fc2ブログ
2012. 12. 28  
フリージャーナリストでルポライターの堤未果さんの

政府は必ず嘘をつく。
 アメリカの失われた10年が私たちに警告すること
。」

をようやく本屋さんで見つけて読みました。
以前から読みたかった本なんですが、、、
(鹿児島本屋さん、なんか半年は遅れてくるような
気がするなあ、、、?)

9・11からのアメリカの「失われた10年」に言及しつつ、
日本に起こりつつあること、起こってきたこと、を
見事に炙り出してくれている。

だいぶ以前に彼女の

「貧困大国アメリカ」

は読んだことがあったんだけど、
その頃は問題意識、全然持ってなくって、
右から左にスルーしてしまった。

やっちゃんは本は一応読むんだけど、
かたっぱしから忘れてしまうの。
せめて半分残ってたら
もちょっとマシな頭の中身になってたと思うの、、、。


ただ彼女の言葉でいうところの

「経済徴兵制」

ということがものすごく頭に残ってた。
そしてそれが今の日本でもはや
現実味を帯びてきてしまった、、、。

つまり格差がさらに広がり、貧困がひどくなれば、
人は徴兵などしなくても金のために前線へ行く。

9・11後、
2011年12月の終了宣言までに10兆ドルの税金がつぎ込まれ、
述べ150万人が派兵され、
約4500人の戦死者と32200人もの戦傷者を出し、
帰還兵の2人に1人は脳障害や被爆に苦しみ、
過半数を占める85万人は今だに職につけないという。

もちろん相手国イラクの子供たち市民たちの犠牲は
はかりしれない。

イラク国内は破壊され、
教育の荒廃と貧困の拡大、
失業率は50パーセントを超え、
100万人が死亡、470万人が難民となり、
国内の国営企業は根こそぎ外資企業に奪われた。

それだけじゃない。
終戦後に生まれてきた子供たちに
残酷な奇形の症状を持つ多くの子供たちが存在する、、、。

堤氏がインタビューしたサリーという女性の言葉。

イラク戦争は政府とマスコミが始めた戦争です。
 でも今思えば結局それを後押ししたのは私たち国民です。
 あの時私たちがテレビや新聞を鵜呑みにせず、
 立ち止まって冷静に自分の頭で考えさえしていれば
、、、。」


イラク攻撃は9・11テロのわずか4日後には
議会で発表されていた。
そしてアメリカ国民は感情的にパニックになっていた。

「フセインは大量破壊兵器を隠し持っている。」
「テロはフセインが関与している。」

という政府発表と報道をいとも簡単に鵜呑みにしてしまった。

だけどブッシュ大統領はず~っと後になってから
9・11とフセインが関係なかったと発言した。

アルカイダとの関係も大量破壊兵器も全て
初めから完全に嘘だった。

そのことにアメリカ国民が薄々気づいた時には
すでに途方もない犠牲者が築かれてしまっていた、、、。

だけどこの戦争で莫大な利益を上げた
1パーセント以下の大資本家たちが存在する。

この本は戦争だけでなく、原発に関してもTPPに関しても
あらゆる国で全く同じ構造で、これと全く同様に
1パーセントの大資本家が莫大な利益を上げるカラクリを
この本の中で解き明かしている。

そしてそれら大資本家の正体も。

彼らは過酷事故が起こっても儲かる仕組みになっている
そのこともきちんと書いてある。

そういえば思いいたることがある。

福島に去年からぞくぞくと除染ビジネスで
ハイエナのように入って行った大手ゼネコンたち。
南相馬のバワフルTさんが言ってた言葉。

「もう除染除染で利権まみれになっている。」と、、、。
106 欺瞞だらけの冷温停止宣言と除染利権

つまり全く被災地の事業者や雇用や給料へは反映されず、
同じく大資本家のみが利益を得る仕組みになってる。

ポートランド在住の元兵士ジェームス・ボルトンのインタビュー

原発を作るときも、原発が事故を起こしても同じ連中に金が入る。
 イラク戦争と同じだ。
 戦争のための武器を売り、戦場に兵士を派遣して儲け、
 俺たち兵士が破壊したバグダッドの町の復興ビジネスで
 また儲けるんだよ
。」

戦争も原発もTPPも1パーセントの人間のみが
その中だけでグルグルと

身の丈を超えた富と権力を手にする、
という全く同じ構図になっている。

ということを事細かに
様々な現場の人間のインタビューを交えて
本誌で検証している。

そして99パーセントの人間がツケを払わされている。
その側の人々の、さらに多くのインタビューも。

9・11後。
アメリカ政府とマスコミはテレビでさんざん

「テロとの戦い。」
「アメリカは負けない。」
「アメリカは1つだ。」

などが繰り返し報道された。
さかんに「テロ」という敵を喧伝し、
人々の心を煽り、
実際の内容は良く考えるとわかっていないが
しかし耳に心地よく高揚を伴うフレーズを繰り返した。

TPPも原発も全く同じ。

「グローバル化に遅れるな。」
「市場開放を。」
「平成の開国だ。」
「エネルギーの安定供給だ。」
「クリーンエネルギーだ、リサイクルだ。」
「経済成長、デフレ脱却だ。」
「強い日本を再び。」

だけど細かく内容を知っていくとそれらの
スローガンがあまりにも一方向のみか
もしくは完全なウソであることがわかってくる。

マスコミが何かをことさら繰り返し
強調して報道する時は
必ず裏に何か全く別の真実がひそんでる


本誌では人々がそのように
プロパガンダに陥る具体的な手法にまで
詳細な証言を交えた言及をしている。

ウォール街デモに参加する帰還兵のマーク・オルセン氏は言う。

驚くべきことです。
 アメリカ国民はまるで健忘症にかかったように
 また政府とマスコミの言うことを信じてしまっている
 あきれると同時に悲しくなりました。
 数えきれない犠牲を出したこの戦争は一体なんだったんだろう
?」

国民の思考停止状態、、、。


何故だと思いますか?
 国民がいつまで経っても自分の頭で考えようとしなければ、
 体制側は情報操作のレベルを上げられるからです

 鍋の中のカエルの話はご存じでしょう?
 沸騰したお湯にカエルを入れると驚いて飛び出すが、
 鍋の中で水から弱火で少しずつ温度を上げていけば
 カエルは逃げず、そのまま死んでしまう
。」


本誌の中ではさらに

IAEA、WHOを始めとする国際機関の欺瞞とその裏側、
TPPのISD条項の危険、
市場化されてしまったことにより、
荒廃してしまったアメリカ教育界の現状報告、
(この全く同じ手法を大阪はとろうとしている。)

台風カトリーヌの甚大な被害により
結託した政府と大資本家により
暴力的に市場化されてしまったニューオリンズ


復興特区」の名のもとに大資本家に
市場化されつくしてしまったそのあまりにも深刻な現状。

大惨事に付け込んだ過激な市場原理によって
貧困格差が加速し続けてる、という

(監視してないと東日本被災地が同じ状態になってしまうのでは?)

御用学者の作り方、「市場化」を導入するための国民洗脳ステップ、
カダフィ大佐が殺されたリビアの驚きの意外な国内情勢をルポし、
印象操作報道を洗い出して西側大メディアの嘘と欺瞞をあばき出し、
返す刀で「アラブの春」の真実の姿をあぶり出し、
アラブの若者をアメリカが事前に招いて
SNSの技術指導したことなども。

とにかく盛りだくさんに詳細なルポを示してくれていて、
もしも今の日本にほんの少しでも

「???」

と疑問を持つ人には是非とも読んでほしい1冊なんです

この1冊だけでも様々なカラクリを
かなり読み解くことができる



疑問を持とう。
マスコミを鵜呑みにするのは絶対やめよう。
湯の中のカエルでいるのはもうやめよう。

そして過去をもっと真摯に検証しよう。
そこから真実が見えてくる。

忌野清志郎さんがずっと
若者たちに言ってたように。

外へ出ろ。自分の目で見ろ。騙されるな。」








スポンサーサイト



2012. 12. 19  
「やっちゃんのいきいき花苗育苗日記」更新したよ♪


皆さん多分すでにお気づきですね。

選挙終了と同時に「北朝鮮ミサイル報道」は
ピタリと消えました。

その代り今度はやたらと

「株価上がった、よかった、期待する。」
「でもね、貿易左前で日本危ないの。」

と消費税増税のための(一時的な)デフレ回復と
(過去20年実現したことない。)
TPP参加のための刷り込み報道してますね。

北朝鮮のミサイル(海外向け発行新聞ではロケット)は
たぶん来年参院選の頃に何故かまた飛んでくるんでしょうね。

やっちゃんは多くの人に

「テレビ新聞だけ見るのはもう止めにして(東京新聞除く)
 せめてIWJを見て下さい。
 ネットできてる人はついでにツイッタも始めちゃおう。」

と声を大にしてお願いしたいです。
テレビ新聞マスコミの刷り込みはすごいもんね。
キレイに赤く洗脳してくれるもん


「日々担々」資料ブログ日刊ゲンダイ2012/12/17
さんより1部転載です。


自公325議席何でもやり放題 これでいいのか!この国の政治


法大教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。

「超タカ派の安倍政権で周辺諸国との関係が緊張するのは間違いない。
これだけの議席を取ると安倍総裁はますます強気に出てくるでしょう。
経済政策も心配です。
安倍総裁は金融緩和によるインフレターゲットを掲げていますが、
経済は停滞したまま物価だけが上昇する
スタグフレーションに陥る危険がある。
さらに外交問題で対中国貿易に悪影響が出れば、
ますます景気が心配です。」

恐ろしいのはそうやってドン詰まりになった後だ。
政治評論家の森田実氏はこう言った。

不況で右翼勢力が台頭する
これは戦前と同じです。
安倍自民と石原維新という超右翼体質の政党が
衆院の3分の2以上を押さえた。
安倍自民は、公明が離れても、
維新と組めばどんな法案でも通せてしまう。
選挙による信任という最悪の形で極右政権が誕生した。
日本は平気で戦争をする国になったのです。」

この国は戦前に逆戻りし、同じ過ちを繰り返す恐れがある。

◆安倍で景気は決してよくならないこれだけの理由

安倍自民党を大勝させたオメデタイ有権者は、

「これで景気が上向く」

と期待しているらしい。
選挙中、安倍が金融緩和策を打ち上げ、
それで円安に振れ、株価も少し上がった。
加えて100兆円の公共投資バラマキをやる、
景気が回復しなければ消費税アップをしない、
と安倍が叫んでいたからだ。
しかし、こんなのは票欲しさのリップサービス。
はっきり言ってウソだ。

「財務省と喧嘩する知識も力量もない安倍が、
消費税凍結なんて大それたことをやれるわけがありません。
逆に“100兆円”公約の方をストップされるのが関の山でしょう。
日銀との喧嘩だけは何とか演技するでしょうが、
今の日本経済は恐慌型デフレなので、金融緩和は効かない。
安倍の限界がすぐに見え、年明けからは再び円高に戻り、
株価もストーンと落ちる。
野田不況の継続が始まるのは間違いありません。
そこへ百害ばかりの消費大増税が迫るのですから、
日本経済の先行きは真っ暗です」
(菊池英博氏=前出)

消費増税は米国債を買い続ける恒久財源として、
アメリカが日本の財務省にやらせたもの。

安倍はそのアメリカと組んで中国を刺激し、
改憲や国防軍に燃える右翼男だ。
消費増税凍結もなければ、
米国のドル安政策にたてつく円安継続もあり得ないのだ。
そうとなれば、不況はいよいよドン底へ向かうしかない。

来年になって

「なんだよ、景気が上向くなんて幻だった。」

と臍をかんでも後の祭りだが、
そういう間抜けな選択をした国民も自業自得というものなのだ。


転載以上です

こちらも必読。
PP研運営委員・白川真澄
 “大胆な金融緩和で経済成長”という政策のカラクリ


[東京新聞]小選挙区24%比例代表15% 自民民意薄い圧勝
 「小選挙区で自民党候補の名を書いたのは全有権者の約四分の一、
  比例代表に至っては15・99%だった。」
 









2012. 12. 16  
どう考えても、、、

福島で? なんで?
自民党に次々当確が、、、?

これだけは信じがたい、、、。



こちらに寄せられたツイッタと写真の数々とをご覧ください。

16日投開票の総選挙。
 Twitterでは「投票所に今までにない行列ができている」
 という声が多数上がっています。



投票所の外まで大行列。
 過去こんなの記憶に無いなあ。
 あとで出直そう
。」

などのツイッタがずっと流れてた。

NEWSで「投票率低い。」って連呼してたんだけど、、、。

だから開票前から

絶対おかしい! 」

って声がたくさん寄せられてた。



【衆院選・都知事選】行列ができる投票所有権者「こんなの初めて」
2012年12月16日 13:51

投票所の大半は小中学校の体育館だ。有権者は校庭に並んで待った。 
=16日正午頃、杉並区杉森中学校。写真:島崎ろでぃ撮影=


田中龍作ジャーナルさんより転載します


原発事故後初めてとなる総選挙の投票が
今朝から始まっている。

東京都内の投票所では有権者の長い列ができた。
昼時に投票に行った杉並区在住の知人は

「初めて見る光景だ」

と電話で知らせてきた。
投票所に入るまで10分も待ったという。
筆者が住む中央区勝どきの投票所も同様だ。

「こんなの初めて」

と60代の女性は目を丸くしていた。
いつもは投票箱にまっしぐらなのだが、
今回はあまりに勝手が違う。

Twitter上では、東京、横浜、千葉4区(野田首相の選挙区)などで、
「投票所に有権者の列」との情報が飛び交う。
入場制限している投票所さえある。

投票率は上がって当然だ。
しかしNHKの正午のニュースでは
前回より下回っていると報道した。

投票率が上がれば組織票頼みの自・公に不利である。
「国民には寝ていてほしい」と言った首相がいたほどだ。

投票率を低く報道するのは、
「みんなが行かないのなら私も行かない」
と有権者を鎮める狙いからか。

記者クラブと談合ができる自公政権を望むマスコミに
“世論操作”されないためにも、投票所に行こう。


転載以上です



だけど、、、結果は出た。
国民の選択はなされた、ということだろう。




投票所に長い行列。
こんなの始めてと思ったら、すれ違う人も同じことを

A-NX3PkCEAA90g3_convert_20121216221108.jpg


行列凄かった!初めてだよ~!
何処かで何かが起きた。
投票率発表は低いけど今までにない行列でしたよ

A-NNWxVCEAAtWcx.jpg

投票率低いとかいってたらこれだよA-NkKTTCIAEj6ni_convert_20121216225634.jpg

今回の選挙、投票率が戦後最低だそうだ。
しかし投票所を間違えて2ヶ所行ったがどちらも満員御礼

b0221143_1552669.jpg

702669391.jpg

702647897.jpg


国民は

原発、もんじゅ、TPPは推進。
 消費税は大増税。
 憲法9条は改正して
 集団自衛権を行使する
。」

これらを自ら選んだ。



もしも違う、というのなら
国家的な大がかりな不正が行われたか
どちらか。



今日12月16日は野田前首相が 
福一の収束宣言してからちょうど一年。




不正選挙なんてないでしょ?
と思われる人も多いかと思うのですが、
現に、アメリカでは不正選挙が行われていました。
証拠の動画はこちらです
。」

2012 Voting Machines Altering Votes



『票を投じる者が決定するのではない。
 票を数える者【集計ソフト】が決定するのだ』

山崎淑子の「生き抜く」ジャーナル!

全国1万6千ヶ所で投票時間繰上げ

繰り上げした投票所で一番多いのが、
2時間繰り上げ、次いで1時間繰り上げ、
次に3時間繰り上げだとか。

最大で4時間繰り上げが行われた所もあった模様。

これは私、ツイッタやってなかったら
こんなことが行われたとは全く知らなかった。
ツイッタでこのことを知り、あわててかけ込んだ人も。

どこも混雑・行列の出来る投票場出現で
 投票率 戦後最低の59.32%!?
 集計操作がない場合のシミュレーション











2012. 12. 15  
いよいよ選挙まで1日となりました。
この選挙期間中期間前のマスコミの刷り込み報道は
過去の全ての選挙でもさぞ行われてたんだろな、
とつくづく感じます。

司会者もちろんコメンテーターのやれどこそこ新聞とか
なんとか通信とかどこそこ教授とか
良くもまあウソ八百言うな~こいつら、と思いつつ見てました。


海外向けに発行されてる日本の新聞はぜ~んぶ

北朝鮮ロケット発射

ってなってるんだよ?
日本国内の報道だけだよ「ミサイル」って言ってるの。
もうのけ反るわ、、、ホンマに。

こんなもんなんだから。
マスコミ。

こんなんで煽られて戦争やらされたらたまったもんじゃないって
やっちゃんなんかは思うんだけどな。

「アホぬかせ。」

って思うんだけどな。


核燃料サイクル」って言葉もそう。
如何にもリサイクルできてるみたく言い方いいかげんにやめれば?
こんなもんどこにも存在しない。

実現不可能の錬金術師よりひどい詐欺とおんなじ
このセリフ言ってる人は詐欺師と呼ぼう。

世界の常識は「原発電気は高い。」
米国では使用済み核燃料の保管の高すぎるリスクから
新規建設も運転延長も認めてない。

そういうマズイことは一切報道しないもんな。
国内のNEWSだけで判断してたら大きく選択間違ってしまう、、、。

ああもうやめよう。
文句言い出すと止まらんわ、、、(笑)。


田中龍作ジャーナルさんより転載です。


再稼働反対集会に小沢氏登場 
 参加者「マスコミ帰れ」の怒号


さも当然であるかのように参加者の前に立ちはだかる
マスコミのカメラマンたち。この日は人々の怒りが爆発した

この脚立の上からみんなで引きずり落としてやりたい、やっちゃん、、、。
162f6519f3ac6d6555f7089c852d5c0e.jpg


マスコミ不信が一気に噴出した夜だった。

新聞・テレビのカメラマンたちに向けて
帰れコール」が飛ぶ、
前代未聞の事態となったのである。

“小沢氏が金曜恒例の再稼働反対集会に来る”―― 

ツイッターで昨夜から情報が流れていたため、
14日の集会はマスコミのカメラマンが大挙、
国会議事堂前に集結していた。

カメラマンたちは少しでも高い位置から撮ろうと
脚立の上に立つのが習性だ。
それも最前列で。

カメラマンたちの体で遮られて、参加者はステージが見えなくなる。
さもマスコミの特権であるかのような振る舞いに、
反感を抱く人は少なくない。

それを意識してか、スピーチ台に立つ参加者の多くは、
マスコミを批判した―

「パブコメでは国民の8割もが原発ゼロを望んでいるのに、
 マスコミの選挙予想では原発を3年以内に再稼働させる自民党が
 単独過半数を取るというのはどういうことでしょうか?」

女性は声を振り絞るようにして訴えた。
マスコミのカメラマンが陣取る方に顔を向けながら。

右傾化、原発再稼働…
すべてマスコミが仕組んだと決めつける男性もいた。

小沢氏がそろそろ到着する7時20分頃だった。
目の前を遮るカメラマンたちに対する
参加者のイラ立ちはピークに達した。

寒いなか「小沢目当て」で来ている参加者にとっては
肝心の小沢氏が見えないのである。

テレビカメラどかせ。」「マスコミ帰れ。」
日本をメチャクチャにしたのはお前たちだ。」

参加者から怒号が飛び交い収拾がつかなくなった。

「カメラを下げてください。
(参加者の)皆さんは早くから来て待ってたんです。」

主催者はカメラマンたちに命じて脚立の上から降ろさせた。
マスコミの特権が崩れた一瞬だった。

歓声に迎えられて会場に到着した小沢氏が演説した―

「総選挙に入っても脱原発の声は広がっておりません。
 新聞・テレビで脱原発を争点から外している。
 これは日本社会の歪です。
 マスコミがそういう中に組み込まれている。
 こんなことが罷り通ったら日本は真っ暗闇になる…
(中略)国会で脱原発を通すなら、
 脱原発を唱える議員が多数を占めなければなりません…(後略)。」

集団リンチのように小沢氏を叩き続けたのもマスコミなら、
原発安全神話を振り撒き、再稼働まっしぐらの自民党を
政権復帰させるべく世論操作をしているのもマスコミだ


明日(16日)は衆院選と東京都知事選の投票日である。
マスコミによる刷り込みを撥ね除けて、
有権者の大多数が自分自身の判断で投票することを願う


《文・田中龍作 / 諏訪都》


転載以上です


やっちゃんも参加してたら言ってるよ。


日本を壊すのは大マスメディアだ。」


壊されないために明日投票へ行こう。









2012. 12. 14  
パックインジャーナルという
ネット番組がある。

まだまだ多くの人が知らないと思うけど、
ネットにはこういうスポンサーをつけない
自由な番組があって、
しがらみを極力排除して真実を語る番組がある

3・11以降、この番組で多くの識者をゲストにまねいて
精一杯真実を発信し続けてきた愛川欽也さんの言葉。

憲法を素直に読んでみなさいよ。
 これ、誰がこさえたとか最初が英文だったとか、
 そんなことはどうでもいいんだ。
 立派なもんだよ。
 戦争放棄、つまり武力でもってよその国と争うことはしない。
 なんて言っちゃう憲法なんてね、ちょっと嬉しくない
? 」

全文はこちら。是非お読み下さい。
こんな素晴らしい意志の芸能人の人もいるんです。
愛川欣也さんロングインタビュー

(この番組もともと地上波で、中止に追い込まれたらしい。
で、愛川さんは自腹をはたいて新たにネットで開設した、
と聞きました。
これ以外にも小出助教授がずっと出演して発信し続けてた
「たねまきジャーナル」も中止に追い込まれてしまった。)

既得権がスポンサーのメディアには
真実がない。

彼らが導く先には既得権たちと米国の国益、
つまりわたし達一般市民からの
大いなる搾取が待ってる


それは多分戦後平和憲法の元、
争いを全く知らずに平和ボケして暮らしてきた
やっちゃん達には想像を絶する
恐ろしい実態だろうと私は想像するの。

私にはほんとにちっちゃなささやかなものだけど
守るべき大事なものがある。

だから今、できるだけ多くの人に
このことを知ってほしい。


皆さんどうか拡散をお願いします!

憲法なので読むのむずかしいんですが
(やっちゃんには。)
頑張って読んでほしいんですよ~っ。


どくだみ荘日乗さんより
1部ですが以下転載させて頂きますピンク文字はやっちゃん



こんな憲法にしていいのですか!?』



自民党や維新の石原氏は、
盛んに憲法改正や憲法破棄を叫んでいる。
それでは、自民党がいう
憲法草案とは一体どういうものなのだろう?
それを知らなければ批判も賛成もできない。

こんな親切なサイトを見つけた。
自民党が公表している憲法改正草案を、
現憲法とわかりやすく対比させてくれている。

多くの人が自民党の本質をわかってない。
 ~憲法草案を載せてくれ。


このサイトを見ていただくのが一番なのだが、それでは丸投げ。
この方の比較を元に、私なりに気になるところを書き出してみたい。

1.現行憲法で『公共の福祉』とあるところのほとんどが、
公益及び公の秩序』という言葉で書きかえられている。
『公の秩序に反するな』という
国や地方公共団体等、官による管理社会の到来を予感させる


2.現行憲法で『日本国の象徴』である天皇の地位を、
日本国の元首』と位置付けている。
おいおい、、、またも戦争やるのも負けた時も
最高責任を天皇に押し付けてやろうっての、、、?
こんな改正今上陛下も皇后さまも絶対望まないよ
! 


なぜ敗戦後、日本は天皇の地位を『日本国の象徴』としてきたか。
二度と『天皇』の 名のもとに戦争を遂行することなど
ないようにするためである。

3.現行憲法の第二章第九条 
 『戦争の放棄』の誓いを後退させ、
 『自衛権の発動』『国防軍』を明記している


以下軍事裁判に関する記述を含め、
国防軍についての項目が列記されている。

現行憲法第二章 戦争の放棄
第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する

       
2 前項の目的を達するため、
  陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。
  国の交戦権は、これを認めない
          ↓                

改正憲法第二章 安全保障
第九条 日本国民は、
正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
国権の発動としての 戦争を放棄し、
武力による威嚇及び武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては用いない。
前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない
 第九条の二
 我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全を確保するため、
 内閣総理大臣を最高指揮官 とする国防軍を保持する。

2 国防軍は、前項の規定による任務を遂行する際は、
 法律の定めるところにより、国会の承認 その他の統制に服する。
3 国防軍は、第一項に規定する任務を遂行するための活動のほか、
 法律の定めるところにより、
 国際社会の平和と安全を確保するために
 国際的に協調して行われる活動及び公の秩序を維持し、
 又は国民の生命若しくは自由を守るための
 活動を行うことができる。
4前二項に定めるもののほか、国防軍の組織、
 統制及び機密の保持に関する事項は、 法律で定める。
5国防軍に属する軍人その他の公務員がその職務の実施に伴う
 罪又は国防軍の機密に関する罪を犯した場合の裁判を行うため、
 法律の定めるところにより、国防軍に審判所を置く。
 この場合においては被告人が裁判所へ上訴する権利は、
 保障されなければならない。
第九条の三 
 国は、主権と独立を守るため、国民と協力して、
 領土、領海及び領空を保全し、
 その資源を確保しなければならない

これが通ったらアっという間に戦争だな。
それとアメリカの侵略戦争に加担させられて
他国のなんの罪もない子供たちや市民たちを虐殺することになる。
劣化ウラン弾の犠牲になった奇形の子供たちの残酷な姿を見て


引用させていただいたサイトの方の言葉を借りよう。

この条文で戦闘、戦争をさせないという明確な歯止めが
 現行憲法から消滅することになる。
 国際的に協調して行われる活動、と称して、
 米軍下請けの戦闘が海外で可能な根拠となる

 実際の根拠法は
 「海外派兵を恒久的に自衛隊の本来任務とする国際平和協力法案」
 がすでに準備されている。」



4.現行憲法の第十一条
 『国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
  この憲法が国民に保障する基本的人権は、
  侵すことのできない永久の権利として、
  現在及び将来の国民に与へられる。』
の赤部分を意図的にか削除。


5.現行憲法第十三条
 『すべて国民は個人として尊重される
  生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、
  公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、
  最大の尊重を必要とする。』の
個人として』の部分が、
ただ『人として』という書き方になっている。
すなわち国民一人一人の権利を尊重する、
という概念をこれによって希薄化



6.現行憲法第十八条
『何人もいかなる奴隷的拘束も受けない。
 又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、
 その意に反する苦役に服させられない。』の、
『奴隷的拘束』の文言を削除
『奴隷的拘束=徴兵制』との批判を回避するための布石か

7.現行憲法第十九条
 『思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。』
という、権力の介入をも阻む自由への高らかな強い決意は
『思想及び良心の自由は、保障する。』 という弱い表現に後退。
『保障する』という言葉には国家の意志介入を感じさせる



8.現行憲法にはない個人情報の不当取得の禁止等の項を新設
  『第十九条の二 何人も個人に関する情報を不当に取得し、
   保有し、又は利用してはならない。』
この条項により報道の、国家・地方公務員等への取材が
さらに制限される恐れは出てこないだろうか。
これを悪用すれば、自由な報道は死ぬ

9.現行憲法第二十一条
 『集会、結社及び言論、
  出版その他一切の表現の自由は保障する。』に
第2項として次の文言を追加
  『前項の規定にかかわらず、公益及び
   公の秩序を害することを目的とした活動を行い、
   並びにそれを目的として結社をすることは認められない
。』
  
これは恐ろしい条項である。
これを根拠にデモ、集会などは、今とは比較にならないほど
取り締まりが強化されることも考えられる。


10.現行憲法第二十四条(家族、婚姻等に関する基本原則)の項に
次の文言を新設
  『家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。
   家族は互いに助け合わなければならない
。』
一見、美しい言葉だが、
これは何も憲法で明記して縛らずともいい内容である。
これを明記することにより老人介護などが家族の諸々の事情も抜きに
『家族内の自己責任』 と解釈されかねない

国の公的支援の退行の言い訳にされかねない
介護は「嫁の義務だ。」という世論になってくるだろな。
嫁の人権なんてこの法律の前じゃ口にすることもできなくなるだろな


11.現行憲法第二十九条『財産権はこれを侵してはならない。』
という強い決意表明が『保障する』と表現に退行
第十九条にも通じる。


12.現行憲法第三十六条
 『公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 』
『禁止する』という弱い表現に後退
目立たない変更だが十九条、二十九条にも通じる、
現行憲法の、国民の権利を絶対に侵さないのだ!
という高らかな決意宣言が押し並べて後退している

  
『保障する』という表現は、
逆に公による自由権等諸権利への介入の可能性をも予感させ、
第一に
国民よりも憲法の方が上に位置するものであり、
 お上の方が偉いんだぞ
!』という 不遜を感じさせる表現である。
『国民主権』の理想に反する言い回しではなかろうか


12.現行憲法にはなかった
 第九章第九十八条第九十九条『緊急事態』を新設
福島第一原発事故は、実はさらにひどいことになっていて、
東京圏まで避難しなければならない ような事態だって起こりえた。
そういった場合の備えは必要かな、とは思うが、

気になるのは第一項

『内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、
内乱等による社会秩序の混乱
地震等による大規模な自然災害
その他の法律で定める緊急事態において、
特に必要があると認めるときは、
法律の定めるところにより、閣議にかけて、
緊急事態の宣言を発することができる。』

国民による正当な大規模集会やゼネストなどもこの範疇にくくられて
弾圧されることだってありうる含みを持つ文言である



13.憲法改正の国会における議決のハードルを、
   現行憲法の総議員の三分の二から過半数に緩和
さらに現行憲法では
 『特別の国民投票又は国会の定める選挙の際
  行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。』
となっているところが自民党案では、
  『有効投票の過半数の賛成』
と、ハードルがぐっと下がっている

これによって憲法改正が今のものとは比べられないくらい
容易になってしまう

 

14.現行憲法第十章『最高法規』を削除
  第十章 最高法規
  第九十七条
  この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
  人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって、
  これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、
  現在及び将来の国民に対し、
  侵すことのできない永久の権利として信託されたものである

  、、、知らなかった。大昔学校で習ったんだろうけど。 これってほんと素晴らしい条文じゃない!?

実はこの条文こそが、
現日本国憲法のもっとも素晴らしいところの一つである。
私たちが今普通に当たり前と思って享受している
教育の権利や、言論などの自由、男女同権、選挙権などは、
私たちに生まれつき昔から賦与されてきたものではない。

政府批判をすれば激しい弾圧…
拘留、拷問(時には死に至る)を受ける時代があった。
男女差、生まれや財産によって
選挙権、被選挙権が無かったり、
教育の機会が均等でなかったりした時代が
長く続いていたのである。

数多くのそれこそ数多くの人々が、
この差別・不当を解消しようと
命をかけて戦ってきて、
今の私たちの自由や数々の諸権利があるのである。

現日本国憲法はこうして得られた基本的人権を、
高らかに誇らかにここで 謳いあげている!

そうして二度と、なんびともこの憲法を冒し、
国民の権利を剥奪することのないよう、
この憲法を『最高法規』と
ここで宣言しているのである。


この条項をバッサリと切り捨てた自民党の改憲案!
そこにどんな意図があるのだろうか! 


みなさん。
このことをよくよく覚えておいてください



15.現行憲法にはない次の条項を追加
  第百二条
  全て国民はこの憲法を尊重しなければならない

ここも極めて極めて大事!

現憲法はその前文で主権在民を謳っている。
その主権者たる国民を守るために憲法はある


つまり、
憲法を守るのは国家の方であって、
それを守らせるのが国民!

これが立憲主義の要諦である。  

自民党の改憲案では、逆に、
『国民に憲法を守らせよう』
という逆転が起きている


自民党案に繰り返し出てくる『公益及び公の秩序』という文言。
これは何も自民党に限らない。

『公の秩序』などという言葉をいたずらに頻用する者に、
ろくなものが いるだろうか?



さて。
自民党の盛んに謳う『改憲』という者の中味が
これで大体わかったのではなかろうか。

憲法破棄を謳う維新、石原慎太郎氏…。
『改憲』を言いたてる人々の上げる理由は
大抵以下のようである。

『今の日本国憲法は、敗戦国日本がアメリカから
一方的に押し付けられた占領憲法。
独立国家なら、自分たちで憲法制定すべきである』

…この言葉はいかにももっともらしく聞こえる。
しかしどうだろうか。

そういう人々の改憲の目的が、
上に挙げたような、ありとあらゆる条項で
国民個々の自由に幸福に生きる権利よりも、
国の秩序を優先することを暗に強いるような、
そうして何よりも、日本の軍国化を推進する。

ひたすらそのために
憲法を改定しようとしているような人々によって
謳われる改憲ならば、
そんなものはいらないのではなかろうか?

私ならそんな改定はまっぴら御免と叫びたい。
やっちゃんもまっぴらゴメン。
なんべんも言うけどなんとかに刃物


「どこの政党が『改憲』と声を大にして言ったって、
 改憲は容易なことじゃない。
 まず全国会議員の3分の2の賛成によって
 議決されることが必要だ。
 さらには国民投票などで国民の過半数の賛成が必要だ。
 それはかなり高いハードルだ。」

そうおっしゃる方がおいでだろうか…
いえいえ。

この選挙の趨勢を思ってください。
この国は、わずかここ2カ月ほどの間に、
一気に右傾化を政治家も民も強めてしまった!

今度の選挙でおそらく改憲派は絶対多数をとる。
参議院選でねじれがまた生まれるだろうから、
そう簡単に改憲派など思うように出来ない?
いえいえ。

次の参院選でもおそらく改憲派は『改憲』という点で結集する。
安倍総裁は参院選後、本格的に改憲に取り組むという…

長い長い間、自民党が一党支配しているとは言いながら、
この国には 国民の間に、
『自民党はいいけど、改憲はしなくていいよ』
という抑制が、なぜかしらずうっと働いていたように思える。

なんと言っても『平和憲法』は大事だ、
ということがわかっていたのである。

戦争はもうこりごり。

アメリカから押しつけられたものであろうがなんであろうが、
いいものはいい。
やっぱり平和憲法がいいよ…
そういう暗黙の了解が……

ところが今、急速にその認識が薄れつつある。
下手をすると、この国の民までが、
この、珠玉のような、世界に誇れる平和憲法を
捨てようなどとしはすまいか…

私はそのことを本当に恐れている。

政治家を安易に選ぶということは、
そういうことなのである…


つい先日12月9日朝。
関西電力大飯稼働再開や、
大阪市の瓦礫広域処理受け入れに反対する住民たちの中で、
理論的中心人物のようになって
『モジモジ先生』の愛称で親しまれていた、
阪南大学准教授、下地真樹氏が自宅で逮捕された。

10月17日午後2時40分ごろから約1時間半にわたり、
JR大阪駅(大阪市北区)で
「がれき反対」とシュプレヒコールを上げながら練り歩いたり、
ビラを配布したりして 駅側の業務を妨害した』
ということだそうである。
逮捕容疑は「鉄道営業法違反」「威力業務妨害」「不退去」。

警察の言い分も聞いてみないと公平ではないだろう。
しかし、これが逮捕されるほどのことであろうか?
こんなもんで逮捕ならかつて阪神タイガース優勝時の
大阪人の騒ぎっぷりは全員逮捕拘留だよ


デモや集会をするのは国民に与えられた権利である。
ふだん一般の私たちは、
数年に一回の選挙でしか政治参加できない。

デモや集会や請願行動などは、
私たちがわずかに自分たちの想いを発することのできる
大事な行動である。

大阪府、大阪市のデモ隊に対する警備は
『過剰』ではなかったろうか?

デモで逮捕されたりするのは特殊な人々なのであろうか?
いえいえ。

国家というものは気をつけていないと、
いとも容易に変貌する…
私たちの安易な選択がそれを招くのである

あるいは、おかしいな、と思っても
なにもしないでいることが結果的に
それを容認することになるのである


国のトップ、自治体のトップが代わると、
恐ろしいほどその国なり自治体は
警官隊の警備のありようまで変わってくるものである。

菅氏のころ…野田氏に代わってから…
そして安倍氏や石原、橋下氏が大声を上げ始めてからの、
この国のムードの一挙に変化したことを
思い返してみるといい…。

自由にネットもできない、
デモも集会も出来ない、
そんな行き詰るような国にしたいか。

下手をすると、あなた自身が、
あなたの大事な人が徴兵される。

そんな国にしたいのだろうか。


中略

左翼でなければ、社会主義者や共産主義者でなければ、
軍部に虐殺なんてされないから関係ない?
いえいえ。

あなたは加害者の側に立ちたいですか?

公平にいえば、逆に共産主義政権だって
カンボジアのポルポト政権やその他、
数多くの国家による思想統制、思想弾圧、虐殺の例は数ある。

自由主義を標榜するアメリカが、
他の国に対してしていることを思おう。

枯葉剤や劣化ウラン弾などを他国に対して使う
あれが正義の戦争だったろうか?



国家の悪意

というものは至る所にあらゆる形で存在する。
それは実は一握りの権力者たちが
動かしているものである。
そしてそれに盲従する者たちが…

私は日本に再び思想統制や、
戦争などを引き寄せたくない。

自分の国だけではない、
他国に対しても
二度と侵略戦争など起こしてほしくない。

不毛の戦に若者を送りだしたくない。

国民は選挙の時だけでなく、
常日頃から政治家のしていることは
ちゃんと見ていなければ。

それはあっという間にあなたの自由をも奪いに来る



その日暮らしさんのところで、
『ランメルの法則』という言葉を知った。

『ある国民が持つ自由が僅かなほど、
 彼らの統治者が彼らを殺害する可能性が増す』

というものだそうだ。

そんな大げさな!
日本は安全で平和で自由だ。
その日本にちょっかいを出してくるやつらがいる。
北朝鮮や中国や韓国の挑発を
甘んじて受けろというのか?

…それでも。

もし日本も核武装して、
どんどんお互いに軍備を拡張して
公海上での緊張を高め、
それで一体どんないいことがあるというのか。

また、外に向かって働くと思われている
軍というものは、
容易にその武器を国民自身に
向けるものでもあるのだ


そうした不穏なものは、
それが気配であるうちに、それが萌芽の内に、
いらない!
と意志表示しておきたい……


転載以上です
彼岸花さん、ありがとうございます。


狡猾な官僚どもは
これ以上にまだまだひっそりと
ぬきさしならない一文
憲法の中に差し入れてくるに違いないな。


りんくふり~です









かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR