fc2ブログ
2012. 09. 30  
ご存じのように
北九州市で汚染瓦礫の焼却が
17日からどんどん行われています。

すでに過敏な子供たち
(つまり一番弱いものたち)
に健康被害が起こっています。

詳しくはこちらをどうぞ。

がれき焼却による症状…北九州市
実はこれが健康被害の最大の原因では

にも関わらず北橋市長、市議会は
全く市民の声を聞く場すら
持とうとしていないようです。

それは大阪橋下市長も同じくです。

まだ本文読んでいませんが
朝日新聞にこんな広告が、、、!


A3_qJZkCQAARQXT.jpg



大阪は市議会議員も大阪市職員も
専門家の人たちまでもが
瓦礫焼却は危険が大きいとして
反対してる人が多いにも関わらず
市長は聞く耳もたず
反対意見を言うものにはその舌鋒で
黒を白と言い負かし時には罵倒をあびせ
コテンパンに打ちのめし
独断独行で推し進めようとしています。



やっちゃん達大阪はあのW選のときに
なぜこの人物を
トップに選んでしまったのか
、、、!

どんなに悔やんでも悔やみきれません


以前2度ほどアップしましたが
何度でも学習です

自然放射能と人口放射能は違う。」



「放射能はいらない」市川定夫先生-1


「放射能はいらない」市川定夫先生-2



故市川定夫先生のご冥福を
お祈りすると同時に
この貴重な動画を残して下さったことを
心より先生に感謝申し上げます




2012年9月27日橋下大阪市長 記者会見4/4)瓦礫問題について



1部ですが文字起こしです。


記者-フリーの山本と申します。
瓦礫の問題とあのそれから府市統合本部の問題にちょっと
ついてお伺いします。
えとあの瓦礫なんですけれども
私あの8月30日の大阪市の説明会の様子を
動画で見てまして非常に驚いたんですけども
それであの早速色んなあの資料を調べて見たんですが
ここに平成23年度の主な大気汚染物質測定結果
っていうものがあります。
あのほとんど小学校と中学校が測定カ所なんですけど
これを見るとあのSPMとかあの浮遊粒子状物質とかオキシダントが
あとPM2.5もそうなんですけど
基準値を達成してる所がないんですよ。

市長-ふーん、、、。

記者-でみんなバツバツなので、
でこれ見る限りもう大阪、、、。

市長-それどこのどこのやつですか?

記者-えっとあのどこのやつって
これはあの御市で出されてるあの環境データです。

市長-えっえーでー、それはえーとその
被災地でのデータですか?

記者-いえいえ大阪市のデータです。
それで私が言いたのはこの大阪市の
ただでさえあの大気の環境が悪い所において
果たしてあの瓦礫を燃すこと

あの大阪の市民のあの公益にとって
いいことかどうかそれについてお伺いしたいんです。

市長-ただそれは基準値をクリアしてれば問題ないですけどね。

記者-基準値をクリアしてないってんで全部バツなんですよ
であとでこれを見て頂ければわかるんですけど
それが1つとでもう1つはですね

市長-基準値をクリアしてないっていうことは
今基準値クリアしていない状況に
なってるっていうことですか?

記者-そういうことです。
でずっとそのそのはずですよ。

市長-いやその数値が出てるっていうことは
そら数値が出ることはあの出る場合はありますからね。
それがあの環境基準とかそういうものを
全部クリアしてないっていうことですか?

記者-環境基準をクリアしてることはずっとないはずです。
大都市では大体クリアしてないんです。
東京もそうなんですけどね、、、。
で、あの特に大阪の場合はあの
人口密集地だということであのそこで
新たにその瓦礫て放射能の汚染の
恐れがあるものを燃したらば、
あのここに住んでいる特に小さい子供たちに対する
環境影響と健康被害が非常に懸念される
ので
その点についてあのお伺いしたいのが1つと、、、。

市長-あのまず1つ目からなんですけど
あの放射線物質に関してはあーきちんとこれもあの
安全基準クリアしていますから問題ありません。
あの自然放射線えー普通に日常生活
これ我々営んでいても放射線というものは
一定量浴びてるわけですから
その量と比べてえー、、絶対に大丈夫だというラインで
安全基準をひいてますのでその安全基準を元に
あのー大丈夫だというようなそういう判断をしてます。

記者-はい。
えーとまあそれはあの環境省の方が
言われていることなので、
でもあの私らの市民の立場からすると
これ完全にあの先ほどおっしゃった
暫定的な安全基準値なんですよね。

市長-うんだからそこはね
色んな考え方があるので
この民主国家ですから
あのーあなたのその意見を
否定するつもりもありませんし
考え方も色々ありますけどもね
やっぱりあのー民主国家である以上は
どの考え方、まあどれか1つその考え方を
選んでいかなきゃいけない、
ですからあなたのような考え方を
国の方針にするということであれば
是非次の衆議院総選挙でねあなた方が
あなた方の意見を代弁してくれるような
そういう候補者を立てて、えー
選挙で国の方針を変えたもらったらいいと思うんです。

記者-まあねあの今私は
選挙の話をしているんではないんでね、、、。

市長-いやだから今個人的な見解をここで述べられてもね
僕は市長という立場ですから個人の意見に対してね
どーだこーだと言ってもこれはもう
答えようがないんですね。

記者-いや個人的な意見ではないですよね。
大気汚染物質のこの大阪市が出している
この環境測定図でSPMとオキシダントとPM2.5が
全部達成あの基準を達成してないというのが

市長-ちょっと待って下さい。
まず問題点整理してください。
大気汚染の問題と放射線物質の方
分けて下さい。

記者-今言ってるのは
さっき言ったのは
大気汚染物質の方です。

市長-大気汚染物質はまた
環境局のでじゃあまた調べて

記者-そうですね調べて下さい。

市長-はい。
放射線物質は
全く安全だから大丈夫です




、、、この人物
原発、軍事徴兵制、
TPP、遺伝子組み換え、大増税、
過去から現在までずっと一貫して
米国の指示通り全て推進

自民党とが連立する


x2_e9d2d50.jpg


やっちゃんの耳に軍靴の足音までもが
聞こえてしまうのは、、、。

これはただの悪い夢なんでしょうか?

テレビ露出が多い、という政策政党は
裏に世論誘導の操作が行われてる、
ということを皆が気づき始めています


そういう世論誘導プロパガンダは
電通、博報堂が果たす役割が大きいそうです。

大注意



絶対マスコミに出してもらえない政策政党に
弱い存在である市民国民は大注目

さらに付け加えるならば3・11以降、
フリーのジャーナリストさんが
このように追及して
少しずつ少しずつ真実がわかってきた
ということ。

やっちゃんが去年ずっと関わってた
南相馬石神避難所に
当時来ていた大手マスコミ社員は
1人もいなかった。

全て下請けのフリーの人たち
だったっけ
、、、。


その100京セラ稲盛和夫さん南相馬でびっくり仰天の出会い-①



スポンサーサイト



2012. 09. 29  
ゆうべ深夜に

「朝まで生テレビ」

やってて、もうこんな偏向番組は
見るのよそうと思いつつ、
冒頭がちょうど昨日アップしたばっかの

「使用済燃料問題、再処理問題」

だったんでついつい見てしまったの。
247あなたの町にある日突然核のゴミがやってくる―2

で、思った通りここの問題になると
推進派は誰もまともな答えを出せずに
どんどんワケわからない話にすり替えてくんだもん。

みんな何言ってるのかほとんど
意味不明状態。

それでも誰1人再処理の実態については
言及しようともしないし
高速増殖炉の実態についても同じく。

誰かが言おうとすると
田原さんが差し挟んで止めてしまうんだもん。

それで
「青森県が激怒してる。」とか
「2030年代0は無責任だ。」とか

スタジオでワーワー言ってるの聞いてる人は
判断のしようがない。


だけど国民の多くはすでに気づいてる


国家の核燃料サイクル事業など
悪質な欺瞞にすぎないと
しかも莫大な税金をつぎ込んで

こんにちまで推進し続ける為の
詐欺集団錬金術師にすぎないと

福島の母たちの言葉だけが重く響くけど
スタジオの誰1人
まともに受け止めることができない


いずれにしても核廃棄物、
もうどこにも全く置き場がないし
六ケ所村にも全く置き場はない。


再処理事業継続で取り出した
プルトニウムを

大間原発でフルMOX燃料
使おうとしてる


もうあんまり腹が立って
途中でだんだん
頭に血が昇りそうになってきたんで
体に悪いから



寝た



2012. 09. 28  
あなたの町にある日突然核のゴミがやってくる―1 
 はこちらからどうぞ


皆さんこんにちわ やっちゃんです
いつもお越し下さりありがとうございます!

ご承知の通り栃木県に続き
最終処分場候補地に茨城県高萩市が
ターゲットにされています。

何せ東電福島原発の電気なんぞ
1Wすら使ったこともない南大隅町を
狙ってくる位ですから
奴らのやることはもう何でもアリかと
言いたくなります。

原発も最終処分場も
絶対東京大阪などの都会には造りません


めちゃくちゃ危険だからです


こうして地方田舎は
常に常に原発核放射能に
狙われてるんだ、

ということを地方田舎に住む我々は
知らないといけません


先祖代々受け継ぎ守ってきた故郷を
子供たちの将来を守るのは
それぞれの
知る。気づき。」
から第一歩が始まります。


国は青森県六ヶ所村での

使用済燃料の再処理事業

を継続してゆくと言いました。

超危険物質である使用済燃料つまり
高濃度の核廃棄物を

なんかいかにもうま~く処理できるような
イメージを持ってる人多いかもしれません


大間違いです

これも全部いつもの彼らの
巧みな「言葉のごまかし」です。

実態は処理どころか
もう空恐ろしいことをやるんですよ~


是非こちらをじっくりお聞き下さい
(むちゃくちゃ重大な問題なんで
慣れない書き起こしやってみました。)



20120719たね蒔きジャーナル京都大学原子炉実験所助教小出裕章
六ケ所の再処理工場が1日33京ベクレルもの放射性物質を
(原発1年分相当)放出するしくみ




千葉「リスナーのかたから頂いた質問で、
青森県六ケ所村の再処理工場から環境に出される放射性物質が、
めっちゃめちゃ多い
、ということで、
年間で33京ベクレルもあるという、
お話について伺ったんですけれども」

小出「はい」

千葉「平均的な原子力発電所から環境に出される
放射性物質の1年分を、この再処理工場から出される量は
1日で抜いてしまうということでしたよね」

小出「そうです」

千葉「まあ再処理工場はそれぐらい多くの
放射性物質を環境に出すというお話で
わたくしめっちゃめっちゃ驚いたものですから、
もう少しこのことについて
今日は詳しくお伺いしたいと思っております」

小出「はい」

千葉「で早速なんですが」

小出「はい」

千葉「なんでですね。
再処理工場はそんなに放射性物質が出るんですか」

小出「はい。
再処理工場という名前を聞くとですね。
普通のかたの中には、
原子力発電所が生み出す放射能をなにか処理してくれる、
消してくれる工場なのかと考えるかたが結構いらっしゃる、
ことに私は気が付きました」

千葉「はい」

小出「しかし再処理工場というのは、
もちろん放射能を消したりすることが
できるわけではありません


やることは、
プルトニウムという長崎原爆の材料になった物質を、
ただ取り出すということをやる工場
です。

それでちょっと皆さんにイメージを持っていただきたいのですが。
原子力発電所でウランを燃やしていますが
そのウランは直径1センチ高さ1センチという、
まあちょっと大きめの枝豆の豆のようなですね、
ぐらいの大きさの瀬戸物に焼き固めてあります」

千葉「はい」

小出「それを燃料棒というまあ細長い物干し竿のようなものの中に
ずらりと並べて詰めてある、のです。

で、、、運転中はそのウランが燃えて、
核分裂生成物いわゆる死の灰ができていくのですが
それと同時にプルトニウムという、
長崎原爆の材料もできていく

というそういう物理的な性質を持っています。」

原子力発電所が長い間運転していると
え、、燃料のまあ焼き固めた瀬戸物の中に、
核分裂生成物とプルトニウムがどんどん溜まってきます
燃え残りのウランもまた残っているという状態で、
いわゆる使用済みの燃料になります


通常運転中は、
それらすべてが燃料棒という金属の鞘の中に閉じ込められている、
ことになっていますので原子力発電所から出てくる放射能は、
基本的にはあまり多くない、という状態にしてきたのです。」

千葉「はい」

小出「ただし再処理という作業の目的は、
プルトニウムを取り出すということなのです。

一体じゃあ瀬戸物に焼き固めた、まあウランの塊の中から、
プルトニウムをどうやったら取り出すことができるのかと、
いうことを皆さんに想像して欲しいのですが。

まずその金属の棒の中に入っていたら、
全く手をつけることができませんから金属の棒を、
再処理工場で一番初めにちょんぎってしまいます。」

千葉「はい」

小出「つまり、せっかく放射性物質を閉じ込めていた
金属の鞘をバラバラにしてしまって、
瀬戸物をむき出しにするという作業から、
作業が始まるのです。

次に瀬戸物の中には、核分裂生成物とプルトニウムと
燃え残りのウランが渾然一体となって、
まあ1つの瀬戸物の塊を作っているのですが。
その中からプルトニウムだけを取り出すと、
いうことをしようとしたらどうしたら良いでしょうか」

千葉「もう、バラバラにしちゃうんですか」

小出「はい。
まあバラバラに、
まあ例えば瀬戸物を砕くという事もいいかもしれませんけど。
砕いたところでいずれにしても、
燃え残りのウランと核分裂生成物とプルトニウムが渾然一体
となった、ただただまあバラバラになった
瀬戸物になるだけなんですね。

ですからどうするかというと。
瀬戸物をどろどろに溶かして液体にすると言っているのです」

千葉「はい」

小出「皆さん家庭の茶碗とかですね、お皿とか箸置き、
それをどろどろに溶かすということが想像できるでしょうか」

千葉「いやあ、、、あんまり想像できませんよね」

小出「ですよねえ。
要するに大変まあ困難なことをやろうとしているわけで
濃度の濃い硝酸を温度をかけて温めて、
その中で瀬戸物をどろどろに溶かしてしまうというのです。

その上で、薬品を加えていって、
燃え残りのウランと核分裂生成物とプルトニウムをケミカル、
まあ化学的な精査…操作をして分けるというのが
再処理という作業、なのです。

原子力発電所では
せっかく瀬戸物の中に閉じ込めていた、
あるいは燃料棒の中に閉じ込めていたという放射能
を、
全部バラバラにして剥き出しにして
液体にして分離するというのが、
再処理という作業なのです。

もう途方も無い危険な作業ですし
放射能が外に出てきてしまうということは
もうどうしようもないことなのです
。」

千葉「んー、せっかく閉じ込めていたその放射性物質放射能を、
そうやってバラバラにすることによって」

小出「はい」

千葉「外に出しちゃうということなんですか」

小出「そうです」

千葉「え、、、でもそんなにたくさん、
環境に出てしまうということを国は認めてるんですか」

小出「もちろんです。
元々この再処理という作業は
はじめに聞いていただきましたように、
長崎原爆を作る材料だったプルトニウム、
をどうしても取り出さなければいけないという
軍事的な要請で始められた、のです」

千葉「ほう、、、」

小出「で軍事的な要請というのは、
安全性も経済性も無視できると、
いう条件がありますので、
ようやくにして成り立った技術なのです。

えー、ただ日本というこの国は、
取り出したプルトニウムを原爆にするのではなくて
また原子力発電所の燃料に使うんだと、
いうことを言って再処理ということをやろうとした
のです。

でも軍事的な目的でやろうと商業的な目的でやろうと、
やることは同じなわけですから、
膨大な放射性物質が環境に出てくるということは
避けられないことになった
、のです」

千葉「でも小出さん」

小出「はい」

千葉「33京ベクレルなんてものすごい量の、
まあ放射性物質が出てくるわけですから」

小出「はい。
それはクリプトン85という
たった1種類の放射性物質でそれだけ、です。

その他にもトリチウムであるとか、炭素14であるとか、
もう様々な放射性物質を環境に出すことになります

千葉「はい。これは出すのを防ぐ技術ってのは
今無いんですか?」

小出「えー、、、クリプトン85というのは、
希ガスと私達が呼んでいる放射性物質でして、完全なガス体で、
どんなことをやっても他の物質と化合しないし、
フィルターというものにもくっつかないという、
そういう特殊な性質
をもって、います。

そのため再処理工場側は、クリプトン85に関しては、
一切補足しないで全量を放出すると言っています。」

千葉「うーん、、、」

小出「ただしやり方はあるのです。
例えばクリプトン85というその気体、
まあガスなのですけれども、
マイナス153度まで冷やすことが出来れば液体に出来ます」

千葉「はい」

小出「液体に出来ればもちろん閉じ込めることが出来る、
わけですから、お金をかけて、
やろう、やる気になればできるのです。

ただしそんなことはしないというように
再処理工場が言っています」

池田「うーん、、、」

千葉「お金かかるからですか」

小出「お金がかかるからです。

え、、すでに国の方は、
クリプトン85を閉じ込める技術を開発するために、
確か160億円だったと思いますが
研究開発資金を投入しました。

そして出来るということは分かった、のですが、
実際にやろうと思うとお金がかかるし、
仮に閉じ込めたとしても
それをずうっとお守りをするのも大変なので、
もう初めから放出してしまうということにしました


池田「あの小出さん。」

小出「はい」

池田「先日来ですね、」

小出「はい」

池田「あの福島原発からですね」

小出「はい」

池田「あの、たとえその使用済燃料棒ではないとはいえですね。
あの、燃料棒の取り出しの映像が映ってますよね。」

小出「はい」

池田「あれ見ても、
多くの人達が見たと思うんですがかなりゾッとする話なんですが」

小出「そうですね」

池田「それをどろどろにしちゃうということになるとですね」

小出「はい」

池田「これはかなり愚かな行為の繰り返しと

小出「はい。わ、私はやるべきでないと思います」

池田「うーん、、、」

千葉「んー、、、」

池田「ですよね」

小出「はい」

池田「あれでもぞっとするような映像を
見せつけられてる
ような気がするんですね」

小出「そうですね。
まあ原子力というものに手を染めてしまえば、
どうしても放射性物質を作ってしまう
、わけです」

池田「そうですね」

小出「はい。
大変な困難な問題をこれからずうっと抱えていくことになります



、、、、。
あ~こわ


2012. 09. 26  
8月1日記事ですが再度アツプさせて下さい
   
    こいつがガンじゃないのか? 

   516b3aaca1d50e1e962024094c6a0a13.jpg
   経団連米倉会長


原発再稼働、TPP、遺伝子組み換え、
消費税増税、、、。 


脱原発に経団連反発 米倉会長かみつ
経団連・米倉弘昌会長の正体~その裏側に蠢く邪悪な勢力~
日本経済団体連合会 - Wikipedia


こいつの自宅はどこだ?
デモに行こう





9月26日追加記事です。

「田中龍作ジャーナル」さんより転載です。

ついに経団連前でデモが始まりました。
ご参加の皆さま心よりお礼申し上げます。
やっちゃんも参加したい、、、。


以下転載です


2012年9月26日記事
【諏訪リポート】原発推進の本丸・経団連に突き刺さる
「米倉やめろ!」大合唱


「経団連は恥を知れ!」「電事連も恥を知れ!」

…東京・大手町は財界の総本山にシュプレヒコールが響く。
経団連会館の前には夕方6時過ぎから続々と人が集り始め、
告知期間わずか1週間にも拘わらず1300人
(主催者の首都圏反原発連合発表)
が駆けつけた。

会館前を埋め尽くした参加者は米倉会長らの部屋があると思われる
経団連ビルの高層部を見上げながら声を上げた。

怒り、悲しみ、落胆、切望が入り混じる。
ドラム隊の強烈なリズムに乗った声は、
刃物のように尖り会館に突き刺さった。

経団連は政府に圧力を掛けて原発ゼロ案を骨抜きにした。
いつかは経団連に抗議行動を、と思っていたが、
大新聞でもメジャーな問題になったので
今日行動することを決めた
」。


tumblr_mawngsrpWJ1r4vkwxo1_500.png



主催者の一人ミサオ・レッドウルフさんは話した。
経団連会館の中には「電事連」も入居する。

経団連の米倉弘昌会長は、
2030年代に原発ゼロを目指す新しいエネルギー政策に
強く異議を唱えたと言われる。

政府はこれに応えるかのように閣議決定を見送った
18日に米倉会長が抗議すると翌日に閣議決定を見送るという
腰砕けの早さには驚くばかりである。
 
経団連が狙うものは簡単にまとめれば次の通りだ。

『原発推進』は言うまでもないが、
大企業の為に『法人税を引き下げる』。

軍事産業も抱えるからか
『武器輸出三原則の見直し』と『憲法改正』。
事業の独占の為に『独占禁止法改正の反対』。

そのために
『日本の経済政策に対する財界からの提言及び発言力の確保』
を目的としている。

つまり自分たちの利益を確保するためには、
露骨に政府に圧力を掛ける団体ということだ


」と書いたタンバリンを叩く仕事帰りの男性(川崎市在住)は、
米倉会長を同じ高齢者として厳しく批判した。

「私も65歳のおじいちゃん、米倉は75歳。
いい歳こいて見苦しい、あさましい、おぞましい。
自分の子どもや孫に何て言うのか。
原発麻薬依存症だから早く病院へ連れて行った方が良い」

財界総理と呼ばれる経団連会長。
日本の民間人としては唯一警察官から
身辺警護を受けるということだ。

現会長米倉氏が原発事後直後に発した言葉は今も記憶に新しい。

「1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。
原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

さらに東電を免責する発言も印象深い。

「東電は(大型の地震と津波による)被災者の側面もあり、
政府が東電を加害者扱いばかりするのはいかがなものか」

鹿児島から仕事で上京していた女性
(30代、フィットネスインストラクター)は、
毎週金曜日に九州電力・鹿児島支店前で
抗議行動を行っている。

「九州電力は政策決定権を持っていない。
だが経団連は政策決定に圧力を掛けられる。
だからここで声を上げたかった。
推進の人たちに聞きたい。
人の命をどのように思っているのか?
お金があっても原発事後が起きたらしょうがない状態になるんだ」。
 
命より経済

書き間違いではない。
本当に「いのちよりけいざい」なのだ。

しかも彼らの言う「経済」とは底上げのための経済ではなく、
自分たちの豊かな生活と特権を守るための経済である。

原発の安全性なんぞ二の次」の人種なのだ

「経済界の代表者面をするな!」

…シュプレヒコールを米倉会長は『音』ではなく、
『声』として聞いているだろうか。



転載以上です。
ありがとうございました




2012. 09. 25  
皆さんおはようございます

昨日24日KTSニュースより

南大隅町町議会本会議が行われ、
福島第一原発の事故で汚染された土の最終処分場に
南大隅町が取り沙汰されている問題で、
南大隅町議会は24日、
核関連施設の立地拒否条例を求める請願書を
全会一致で可決採択し

議会としても断固反対の立場を表明しました。

南大隅町議会では今後特別委員会を設置して、
条例の内容を検討していくことにしていて
12月議会での制定を目指すということです



 ニュース映像はこちらからどうぞ
IWJ録画はこちら
MBCの記事はこちらです。 
提出された請願書の内容はこちら

この請願はそのまま可決されました

さらに推進派である住民立神氏より
提出されていた
条例制定は慎重にしてほしいという
事実上条例制定に反対する陳情書
全会一致で却下されました



この模様はIWJ鹿児島で
ネット中継されました。
わざわざかけつけた下さった
カメラマンの方にも感謝一杯です


全国の皆さま。
鹿児島県民の皆さま


ほんとに多くの方々がこの南大隅問題に
温かいご声援を下さったおかげで
なんとかここまで辿り着くことが
できました!

ご支援下さった皆さんに
熱く熱くやっちゃんは
お礼申し上げます
!
ほんとにほんとに皆さん
ありがとうございます
!


全会一致での可決

ここに再び南大隅町議員さんたちの
お名前を載せさせて頂きます。
(今、わかってるのは13名だけですが、、、。
全部で16名と聞いてます。)


請願書に紹介議員として
名前を連ねていただいた6名の議員の皆様

水谷俊一  議員
平原熊次  議員
竹之内勝男 議員
中村雅之  議員
宇野仁一  議員
大塚成章  議員


そして請願採択にご賛同いただいた
下記議員の皆様方

持留秋男  議員
井之上一博 議員
大内田健治 議員
大久保孝司 議員
川原拓郎  議員
日高孝寿  議員
前田信親  議員


この議員の皆様にやっちゃんは
心からの感謝と敬意を
述べさせて頂きます


あなた方は郷土を守らんとする勇者です


(けど議員さんたち迅速に制定しちゃってね♡)


しかしここからさらに気を引き締め、
条文に抜け道などつくらぬよう

しっかりと立法化されるまで
持ってゆかねばなりません。



そしたらツイッターのラインに
どこのどなたなのか素晴らしいツイートが、、、。



ムサ @musagorouzaemon」さんより

鹿児島県南大隅町に敬意を表したい。
核の最終処分場の話題に上がって以来、
油断をせず今日最終処分場反対条例を可決した。

地方からのどんなに小さい声でも
反対を反対と形にできるリーダー達こそ
真のリーダーだ

交付金など如何なる金品より
住民と郷土を守る人間愛こそ西郷どんの敬天愛人である
。」



、、、この方の他のツイートを拝見すると
西郷さんは曾祖父と書いてらっしゃいます。

くしくも昨日24日は
西郷南洲翁(西郷隆盛)のご命日でした


ウチのかっちゃんが心から敬愛する西郷さんは
「せごさあ」とか「せごどん」とか
県民に敬意をこめて呼ばれますが
この日維新日本夜明けのくびきとなり
城山にその激動の生涯を閉じられました

西郷さん
どうぞこの鹿児島のゆくすえを
これからもお見守り下さい





かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR