2012.
09.
23
5月にアップした記事なのですが
何度でも訴えたい、、、。
すみません再度載せさせて下さいね。
以下転載です。
南相馬のパワフルTさん、
この5月の僕ちゃんの検診で、
右の甲状腺にごく小さな膿胞が見つかったそうです。
彼女は(一見)冷静に、今後これが大きくならないよう
ずっときちんと検査を続けてゆく、と、、、。
国、県の検査は2年後、、、。
2年後、、、、? そんな、、、。
(Tさんは次は1年後には受けさせる、と言ってます。)
先週のETV特集の中での福島のお父さんの
悲痛な声が耳から離れません。
「ウチの子はみんな女の子なんです。
もしも将来、好きな人ができて結婚したい、
と思った時に
福島出身ということで相手の両親から
反対を受けるかもしれない、、、。」
わが子の将来を想い、心配するお父さんの気持ち。
子供を持つ親としてその心痛はどれほどつらいものだろう。
福島のお父さん、お母さんたちの苦悩はそれほど深い、、、、。
私は生涯子供を持つことができなかった女だけれど、
もしも私のお腹を痛めた子ならば、
万が一あの時、、、。
被爆した可能性があったなら、、、。
気が狂いそうになるほど心配してしまうだろうな、、、。
そう思うんです。
そう想像しただけでそうなんですから、、、。
あの時点で政府、東電、保安院の人たちのしたことを
私はどうしても許すことができません。
英国元皇太子妃ダイアナさんはその存命中、
劣化ウラン弾に被爆したイラクの子供たちの、
そのあまりに悲惨な姿をごらんになって、
その場に泣き崩れられた、といいます。
もしももしも彼女が今もなお生きて、
今の日本のこの現状を、福島の子供たちの現実を
お知りになれば、きっときっとこのようにおっしゃった。
「現在の子供たちに、
そしてこれから生まれてくるであろう子供たちに、
今後子供を産み育ててゆくであろう女性たちに
恐怖と不安を与え、もしかして万が一にも
何らかの影響を与えるかもしれない
そのようなものが決してこの世に存在してはなりません。」
って、、、、、。
すでに日本ペンクラブ、日本仏教界が
脱原発宣言を出されたそうです。
瀬戸内寂聴さんがハンガーストライキまでされたことは
ご承知の通りです。
(日本医師会が真っ先に出してほしいわ。)
かつてのアルゼンチン大統領
ファーストレデイであったエバ・ペロン。
エビータの愛称で名高い女性ですが、
劇団四季やマドンナ、アントニオ・バンデラス主演で
映画化もされましたよね。
「アルゼンチンよ、泣かないで」
という美しくも悲しい名曲をご存じの方も多いと思います
Madonna Don'tCryForMeArgentina
「エバは積極的に国政に参加。
慈善団体「エバ・ペロン財団」を設立し、
労働者用の住宅、孤児院、養老院などの施設整備に務め、
また労働者による募金でミシン、毛布、食料などを配布。
その一部は敗戦による困窮状況にあった日本にも送られた。
貧困者と貧しい子供たちの優遇政策に務め、
女性参政権を実現(1947年)。
しかし下層階級出身であり、しかも選挙で選ばれたわけでもないのに
国政に参加していたこと、国費のばらまきを行っていたことなどから
富裕層や知識層、軍上部からの批判が強かった。
しかしアルゼンチン国民の大多数を占める
労働者階級からの圧倒的な支持を受け、
何者にも侵されない聖母的存在、聖エビータとして
今なおアルゼンチン国民から崇拝され続けている。」
、、、彼女は33歳の若さで子宮癌におかされ、
その死には市民たちの大きな声によって
ダイアナさんと同様、国葬に付されたのですが、
彼女は死に臨んで国民に向かってこのように言い残したそうです。
「みなさん、私は必ずもどってきます。
あなた方のもとへ。
何百万、何千万ものエビータとなって。」
と、、、。
全国の女性のみなさん、そしてお母さん方へ。
どうかどうかあなた方へやっちゃんはお願いしたいの。
今こそ私たちはエビータになりましょう。
何百万何千万ものエビータとなって、、、。
この国の子供たちお母さんたち、そして若い女性たちを
原発、放射能の不安と恐怖から守らなければ。
何度でも訴えたい、、、。
すみません再度載せさせて下さいね。
以下転載です。
南相馬のパワフルTさん、
この5月の僕ちゃんの検診で、
右の甲状腺にごく小さな膿胞が見つかったそうです。
彼女は(一見)冷静に、今後これが大きくならないよう
ずっときちんと検査を続けてゆく、と、、、。
国、県の検査は2年後、、、。
2年後、、、、? そんな、、、。
(Tさんは次は1年後には受けさせる、と言ってます。)
先週のETV特集の中での福島のお父さんの
悲痛な声が耳から離れません。
「ウチの子はみんな女の子なんです。
もしも将来、好きな人ができて結婚したい、
と思った時に
福島出身ということで相手の両親から
反対を受けるかもしれない、、、。」
わが子の将来を想い、心配するお父さんの気持ち。
子供を持つ親としてその心痛はどれほどつらいものだろう。
福島のお父さん、お母さんたちの苦悩はそれほど深い、、、、。
私は生涯子供を持つことができなかった女だけれど、
もしも私のお腹を痛めた子ならば、
万が一あの時、、、。
被爆した可能性があったなら、、、。
気が狂いそうになるほど心配してしまうだろうな、、、。
そう思うんです。
そう想像しただけでそうなんですから、、、。
あの時点で政府、東電、保安院の人たちのしたことを
私はどうしても許すことができません。
英国元皇太子妃ダイアナさんはその存命中、
劣化ウラン弾に被爆したイラクの子供たちの、
そのあまりに悲惨な姿をごらんになって、
その場に泣き崩れられた、といいます。
もしももしも彼女が今もなお生きて、
今の日本のこの現状を、福島の子供たちの現実を
お知りになれば、きっときっとこのようにおっしゃった。
「現在の子供たちに、
そしてこれから生まれてくるであろう子供たちに、
今後子供を産み育ててゆくであろう女性たちに
恐怖と不安を与え、もしかして万が一にも
何らかの影響を与えるかもしれない
そのようなものが決してこの世に存在してはなりません。」
って、、、、、。
すでに日本ペンクラブ、日本仏教界が
脱原発宣言を出されたそうです。
瀬戸内寂聴さんがハンガーストライキまでされたことは
ご承知の通りです。
(日本医師会が真っ先に出してほしいわ。)
かつてのアルゼンチン大統領
ファーストレデイであったエバ・ペロン。
エビータの愛称で名高い女性ですが、
劇団四季やマドンナ、アントニオ・バンデラス主演で
映画化もされましたよね。
「アルゼンチンよ、泣かないで」
という美しくも悲しい名曲をご存じの方も多いと思います
Madonna Don'tCryForMeArgentina
「エバは積極的に国政に参加。
慈善団体「エバ・ペロン財団」を設立し、
労働者用の住宅、孤児院、養老院などの施設整備に務め、
また労働者による募金でミシン、毛布、食料などを配布。
その一部は敗戦による困窮状況にあった日本にも送られた。
貧困者と貧しい子供たちの優遇政策に務め、
女性参政権を実現(1947年)。
しかし下層階級出身であり、しかも選挙で選ばれたわけでもないのに
国政に参加していたこと、国費のばらまきを行っていたことなどから
富裕層や知識層、軍上部からの批判が強かった。
しかしアルゼンチン国民の大多数を占める
労働者階級からの圧倒的な支持を受け、
何者にも侵されない聖母的存在、聖エビータとして
今なおアルゼンチン国民から崇拝され続けている。」
、、、彼女は33歳の若さで子宮癌におかされ、
その死には市民たちの大きな声によって
ダイアナさんと同様、国葬に付されたのですが、
彼女は死に臨んで国民に向かってこのように言い残したそうです。
「みなさん、私は必ずもどってきます。
あなた方のもとへ。
何百万、何千万ものエビータとなって。」
と、、、。
全国の女性のみなさん、そしてお母さん方へ。
どうかどうかあなた方へやっちゃんはお願いしたいの。
今こそ私たちはエビータになりましょう。
何百万何千万ものエビータとなって、、、。
この国の子供たちお母さんたち、そして若い女性たちを
原発、放射能の不安と恐怖から守らなければ。
スポンサーサイト