2012.
12.
01
対中国との関係に緊張が走ってる。
政治オンチのやっちゃんでも確かにそれは感じる。
だけどこれは両国意図的に
そう仕向けられてきたんじゃないかと思ってしまう。
どこに?
もちろんアメリカだよ。
こうなることがアメリカのすごい国益につながるじゃん。
中国はいくら歴史的な軋轢があるからと
ここまで反日感情を煽って
中国にとってそれがそれほど得策なことなんだろか?
と思うんだけどな、、、?
あれだけの国、ただ歴史的にどうとかだけでやらないと思うし、、、?
すこし前ならともかく
中国バブル崩壊してしまったら
むしろ両国は友好である方が
互いにずっといいと思うんだけどなあ?
だけどそうなるとアメリカ絶対困ると思う。
アジアでこの2国が強力にパートナーシップを持てば
アメリカ市場も雇用も
ますます望めなくなってしまうと思うもん。
さらに関係悪化させてしまった張本人は狂人石原慎太郎。
(この男は何を人ごとみたく記者会見で喋ってるのかワケわからない。
すでにボケが始まってるのか?)
日米関係を深める、日米同盟を強化する、
という言葉でごまかされてきた。
それは搾取と従属の外交の歴史だった。
自主自立、自国の国益を実現しようとした政治家は
ことごとく抹殺されてしまった。
しぶとく生き残って戦う政治家は今やただ1人になってしまった。
で、政府原発ムラ広報誌読売新聞ほか大新聞は
いっせいにまたもやネガキャンスタート。
「ただ気になる点もある。
1つは小沢一郎氏の存在だ。
生き残りのために結党をおぜんだてした。
そうした見方があるのは事実だ。
新党を作っては壊し力を保ってきた小沢氏の政治スタイルが
復活するようなら脱原発も選挙むけの口実に終わる。」
(朝日社説)
ほぼどこもこんな調子。
政治ネタってヘタすると検閲とかひっかかったりしたらヤだな、
とちょっとビクビクびっくりしながら書いてたんだけど、
本来候補者に公平であるべき大新聞が
選挙前にこんなこと書いていいんだったら
やっちゃんたち場末のブロガーが何を書こうと
全然かまわないやってだんだん気が大きくなってきた。
新聞さんどうもありがとう。
こっちの小沢つぶし記事は読売か?

既得権の忠実な手下、飼い犬、大新聞テレビマスコミ。
御用学者と御用文化人たちもこの中に入るよね。
国有地を払い下げてもらい、再販制による新聞価格維持、
テレビ電波、記者クラブ利権など
甘い汁を吸い放題の大新聞にとって
小沢氏は潰したくて抹殺したくて仕様がない人物なんだろな。
でないと彼らのご主人さま、
つまり原発ムラもちろん含む
ごく1パーセントの既得権者たちが
国民主権のために解体されちゃうかもしれないもんな。
少なくともテレビで
「小沢潰し小沢ネガキャン」
やってる連中は呉越同舟と思って間違いない。
特定の政治家をポピュリズムで叩くとき、
何らかの圧力(CIA電通)がかかってる。
前回の政権交代でも見事にそれは功を奏して
私たちはマスコミにキレイに洗脳されて
意のままにあやつられたみたい。
やっちゃんは最近新聞の社説読んでると
「ふんふんなるほど。つまり事態はこれの真逆なんだろな。」
とかものすご~く懐疑的に疑いの目で
まず考える頭になってしまったじゃん。
どうしてくれんのよ?
すご~い素直で純情で可憐な頭脳だったのに、、、。
さらに大国の思惑は、、、?
対中国との悪化、徴兵、軍事産業原子力産業の拡大、
日本国民主権喪失、アメリカの雇用輸出の拡大、
金融の支配、日本の現金預金搾取、
皆保険を崩壊させ医療、薬剤、民間保険業界への侵略、
モンサント遺伝子組み換え始めとする農業食料支配、、、
他もろもろ。
、、、ああこの国に未来はない。
怒涛のごとく外資に侵略され、
日本人は現金預金も雇用も保険も
全てのサービスも奪われる。
何度も言うけどTPPは関税撤廃、
輸出自由貿易の話では全然なかった。
TPP参加国に
日本が輸出で潤う可能性のある相手は1国も参加してない。
関税はすでにどこもみな下がってて全く意味をなしてない。
論理のすり替えが行われてるだけ。
例えば全品目の平均関税率について日本は
韓国はもちろんアメリカよりも低い。
農産物に限定しても韓国やEUより低い。
農産物の関税資産は複数あって一概にいえないらしいけど
日本だけが世界の中で飛びぬけ高いとは全くいえないらしい。
ほんとの本気で輸出拡大させたいなら
その眼はもっとインド、インドシナなど
アジアに向いてるはずだよね?
アメリカじゃない。
「関税撤廃、輸出雇用を増やして
グローバルな競争に打ち勝って
経済を成長させて、、、。」
という話だけしてるやつは大ウソつきだ。
騙される前に急いでみんなで勉強しよう。
→272みんな急いで勉強しよう! 暗黒条約TPPその真実の姿
→273暗黒不平等売国協定TPP3連発!
「サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由」
アメリカ外資企業がやつらのルールでりくつでやり方で、
土足でズカズカと乗り込めるようにするための話で、
不法侵入だと文句の1つも言えず、逆に
「おいコラ、乗り込みにくいぞ、とっととドアを開けろ。」
と脅され訴えられてこっちは絶対勝訴できない。
それがTPP。
訴訟となり国際機関が仲裁すると言ってもそれらにアメリカの資本が入っている。
事実アメリカは現在無敗。訴訟王国アメリカに日本が敵うわけがない。
しかも予想した利益が得られなかったなどという理不尽な理由で
平気で提訴されてしまう。このISD条項が超危険。
TPPは日米2国間のみの話であり、
米国の最大のねらいは金融、
つまり日本の簡保郵貯を含む1000兆円とも言われる
個人資産じゃないだろうか、、、?
これを全部ウォール街に吸い上げられてしまったら、、、?
1京円を超える借金大国アメリカは大もうけ。
笑いが止まんないだろな、オバマ。
だから再選できたんだな。
逆に日本は世界トップクラスの個人資産を国外に流出させてしまい、
いよいよ莫大な債務超過国として、また深刻な放射能汚染国として
没落の一途をたどるだろな。
ますます子供たちに未来はないな、自民党、民主党、橋下維新。
さらに医療、薬剤、保険業界への侵略、
軍事、原子力産業、戦地前線へ送る人材確保、
そして遺伝子組み換えを初めとする農業食料支配か、、、?
「聖域なき関税撤廃」とか、、、言ってる意味ワケわからない。
TPPは関税だけの話じゃないって何度も言ってるし。
ごまかし曖昧の言葉つかうのやめて。
非関税障壁には社会的規制、安全規制、取引慣行、
果ては言語や文化まで外資が日本市場に参入する際に
面倒だ邪魔だと思われるありとあらゆるものが含まれる。
食や環境の安全、保険や医療制度がアメリカと違うとか、
あげく使用言語が英語でないとかありとあらゆる
因縁をつけられ訴えられて、勝訴はできない。
「交渉参加」っていうことは
イコール参加しちゃうってことと同じことじゃん。
TPPは「交渉参加」した時点でもう絶対抜けられない。
もうもろ突入あるのみ。
「交渉はしたけどゴメン、やっぱマズいからやめとくワ。」
などと絶対言えないから。
そらアメリカを激怒させるもんな。
推進派はそれがわかってるから
こういうあいまいな表現でまたしても国民を騙す。
自民民主橋下維新、
同じこのあいまいなセリフを言って騙してる。
それにしても「みんなの党」は
なんで脱原発でTPP推進なんだろ?
日本の国益をほんとに腹の底から考えてるなら
絶対両者同一のはずなのに。
1つ思い当たるのは「みんな」を陰で動かしてるのは元官僚?
そういや古賀氏も脱原発のクセにTPP推進なんだよね。
やっぱり元官僚はしょせん元官僚なんだなあ、、、。
市民国民の実際の生身の生活、暮らし。
東大法学部出の彼らの目には
「愚民」としか写ってないんだな、、、やっぱり。
安部さんも橋下さんも
「脱原発は無責任、言葉遊び。」
っていうけど冗談やめて。
そんなひと言で表現しないで。
私たちにとっては切実、深刻、脅威の対象。
ましてや子共たちにとって被災地の人にとって
一刻の猶予もないほどの大問題。
だからもう原発ムラの圧力ははねのけて
エネルギー問題、送電線の問題、電気代の問題、
全て具体的に的確に1歩ずつでも前へ進めてほしい。
それを全くやる気もないんだったら
「脱原発依存 (ほとぼり冷めたら全稼働) 」とか
「フェードアウト」とか
意味不明の言葉使うのもうやめてね。
政治オンチのやっちゃんでも確かにそれは感じる。
だけどこれは両国意図的に
そう仕向けられてきたんじゃないかと思ってしまう。
どこに?
もちろんアメリカだよ。
こうなることがアメリカのすごい国益につながるじゃん。
中国はいくら歴史的な軋轢があるからと
ここまで反日感情を煽って
中国にとってそれがそれほど得策なことなんだろか?
と思うんだけどな、、、?
あれだけの国、ただ歴史的にどうとかだけでやらないと思うし、、、?
すこし前ならともかく
中国バブル崩壊してしまったら
むしろ両国は友好である方が
互いにずっといいと思うんだけどなあ?
だけどそうなるとアメリカ絶対困ると思う。
アジアでこの2国が強力にパートナーシップを持てば
アメリカ市場も雇用も
ますます望めなくなってしまうと思うもん。
さらに関係悪化させてしまった張本人は狂人石原慎太郎。
(この男は何を人ごとみたく記者会見で喋ってるのかワケわからない。
すでにボケが始まってるのか?)
日米関係を深める、日米同盟を強化する、
という言葉でごまかされてきた。
それは搾取と従属の外交の歴史だった。
自主自立、自国の国益を実現しようとした政治家は
ことごとく抹殺されてしまった。
しぶとく生き残って戦う政治家は今やただ1人になってしまった。
で、政府原発ムラ広報誌読売新聞ほか大新聞は
いっせいにまたもやネガキャンスタート。
「ただ気になる点もある。
1つは小沢一郎氏の存在だ。
生き残りのために結党をおぜんだてした。
そうした見方があるのは事実だ。
新党を作っては壊し力を保ってきた小沢氏の政治スタイルが
復活するようなら脱原発も選挙むけの口実に終わる。」
(朝日社説)
ほぼどこもこんな調子。
政治ネタってヘタすると検閲とかひっかかったりしたらヤだな、
とちょっとビクビクびっくりしながら書いてたんだけど、
本来候補者に公平であるべき大新聞が
選挙前にこんなこと書いていいんだったら
やっちゃんたち場末のブロガーが何を書こうと
全然かまわないやってだんだん気が大きくなってきた。
新聞さんどうもありがとう。
こっちの小沢つぶし記事は読売か?

既得権の忠実な手下、飼い犬、大新聞テレビマスコミ。
御用学者と御用文化人たちもこの中に入るよね。
国有地を払い下げてもらい、再販制による新聞価格維持、
テレビ電波、記者クラブ利権など
甘い汁を吸い放題の大新聞にとって
小沢氏は潰したくて抹殺したくて仕様がない人物なんだろな。
でないと彼らのご主人さま、
つまり原発ムラもちろん含む
ごく1パーセントの既得権者たちが
国民主権のために解体されちゃうかもしれないもんな。
少なくともテレビで
「小沢潰し小沢ネガキャン」
やってる連中は呉越同舟と思って間違いない。
特定の政治家をポピュリズムで叩くとき、
何らかの圧力(CIA電通)がかかってる。
前回の政権交代でも見事にそれは功を奏して
私たちはマスコミにキレイに洗脳されて
意のままにあやつられたみたい。
やっちゃんは最近新聞の社説読んでると
「ふんふんなるほど。つまり事態はこれの真逆なんだろな。」
とかものすご~く懐疑的に疑いの目で
まず考える頭になってしまったじゃん。
どうしてくれんのよ?
すご~い素直で純情で可憐な頭脳だったのに、、、。
さらに大国の思惑は、、、?
対中国との悪化、徴兵、軍事産業原子力産業の拡大、
日本国民主権喪失、アメリカの雇用輸出の拡大、
金融の支配、日本の現金預金搾取、
皆保険を崩壊させ医療、薬剤、民間保険業界への侵略、
モンサント遺伝子組み換え始めとする農業食料支配、、、
他もろもろ。
、、、ああこの国に未来はない。
怒涛のごとく外資に侵略され、
日本人は現金預金も雇用も保険も
全てのサービスも奪われる。
何度も言うけどTPPは関税撤廃、
輸出自由貿易の話では全然なかった。
TPP参加国に
日本が輸出で潤う可能性のある相手は1国も参加してない。
関税はすでにどこもみな下がってて全く意味をなしてない。
論理のすり替えが行われてるだけ。
例えば全品目の平均関税率について日本は
韓国はもちろんアメリカよりも低い。
農産物に限定しても韓国やEUより低い。
農産物の関税資産は複数あって一概にいえないらしいけど
日本だけが世界の中で飛びぬけ高いとは全くいえないらしい。
ほんとの本気で輸出拡大させたいなら
その眼はもっとインド、インドシナなど
アジアに向いてるはずだよね?
アメリカじゃない。
「関税撤廃、輸出雇用を増やして
グローバルな競争に打ち勝って
経済を成長させて、、、。」
という話だけしてるやつは大ウソつきだ。
騙される前に急いでみんなで勉強しよう。
→272みんな急いで勉強しよう! 暗黒条約TPPその真実の姿
→273暗黒不平等売国協定TPP3連発!
「サルでもわかるTPPがヤバい7つの理由」
アメリカ外資企業がやつらのルールでりくつでやり方で、
土足でズカズカと乗り込めるようにするための話で、
不法侵入だと文句の1つも言えず、逆に
「おいコラ、乗り込みにくいぞ、とっととドアを開けろ。」
と脅され訴えられてこっちは絶対勝訴できない。
それがTPP。
訴訟となり国際機関が仲裁すると言ってもそれらにアメリカの資本が入っている。
事実アメリカは現在無敗。訴訟王国アメリカに日本が敵うわけがない。
しかも予想した利益が得られなかったなどという理不尽な理由で
平気で提訴されてしまう。このISD条項が超危険。
TPPは日米2国間のみの話であり、
米国の最大のねらいは金融、
つまり日本の簡保郵貯を含む1000兆円とも言われる
個人資産じゃないだろうか、、、?
これを全部ウォール街に吸い上げられてしまったら、、、?
1京円を超える借金大国アメリカは大もうけ。
笑いが止まんないだろな、オバマ。
だから再選できたんだな。
逆に日本は世界トップクラスの個人資産を国外に流出させてしまい、
いよいよ莫大な債務超過国として、また深刻な放射能汚染国として
没落の一途をたどるだろな。
ますます子供たちに未来はないな、自民党、民主党、橋下維新。
さらに医療、薬剤、保険業界への侵略、
軍事、原子力産業、戦地前線へ送る人材確保、
そして遺伝子組み換えを初めとする農業食料支配か、、、?
「聖域なき関税撤廃」とか、、、言ってる意味ワケわからない。
TPPは関税だけの話じゃないって何度も言ってるし。
ごまかし曖昧の言葉つかうのやめて。
非関税障壁には社会的規制、安全規制、取引慣行、
果ては言語や文化まで外資が日本市場に参入する際に
面倒だ邪魔だと思われるありとあらゆるものが含まれる。
食や環境の安全、保険や医療制度がアメリカと違うとか、
あげく使用言語が英語でないとかありとあらゆる
因縁をつけられ訴えられて、勝訴はできない。
「交渉参加」っていうことは
イコール参加しちゃうってことと同じことじゃん。
TPPは「交渉参加」した時点でもう絶対抜けられない。
もうもろ突入あるのみ。
「交渉はしたけどゴメン、やっぱマズいからやめとくワ。」
などと絶対言えないから。
そらアメリカを激怒させるもんな。
推進派はそれがわかってるから
こういうあいまいな表現でまたしても国民を騙す。
自民民主橋下維新、
同じこのあいまいなセリフを言って騙してる。
それにしても「みんなの党」は
なんで脱原発でTPP推進なんだろ?
日本の国益をほんとに腹の底から考えてるなら
絶対両者同一のはずなのに。
1つ思い当たるのは「みんな」を陰で動かしてるのは元官僚?
そういや古賀氏も脱原発のクセにTPP推進なんだよね。
やっぱり元官僚はしょせん元官僚なんだなあ、、、。
市民国民の実際の生身の生活、暮らし。
東大法学部出の彼らの目には
「愚民」としか写ってないんだな、、、やっぱり。
安部さんも橋下さんも
「脱原発は無責任、言葉遊び。」
っていうけど冗談やめて。
そんなひと言で表現しないで。
私たちにとっては切実、深刻、脅威の対象。
ましてや子共たちにとって被災地の人にとって
一刻の猶予もないほどの大問題。
だからもう原発ムラの圧力ははねのけて
エネルギー問題、送電線の問題、電気代の問題、
全て具体的に的確に1歩ずつでも前へ進めてほしい。
それを全くやる気もないんだったら
「脱原発依存 (ほとぼり冷めたら全稼働) 」とか
「フェードアウト」とか
意味不明の言葉使うのもうやめてね。
スポンサーサイト