2012.
12.
24
→南大隅問題第一回はこちらです。
南大隅町議会が平成24年度12月21日の本会議において、
核関連施設立地拒否の条例制定が全員賛成で採択されました。
この最終議決で条例制定が確定されたということになります。
以前拙ブログで紹介させて頂いた
水谷議員さんが中心となって作成された条例が
ほぼそのままに制定されるものと思われます。
→http://taniguchi11.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ここまでご尽力下さった議員の皆さん、
自然を守る会の皆さん、
地元辺塚地区の方々、
南大隅の方々に全鹿児島県民は
心から敬意を表させて頂きます。
皆さんのご尽力で鹿児島における
最も重大な産業である一次産業は守られました。
本当にありがとうございます。
そして温かいご支援を下さった皆さま、
ほんとにほんとにありがとうございます!
さらに!
ず~っと過去何年間にもわたり、
最終処分場建設阻止に戦い続け、
今回の条例制定実現に最も尽力してこられた
南おおすみの自然を守る会会長肥後隆志氏が
来年4月の町長選候補として立候補を決意されました。
核関連施設絶対阻止、の決意だけではありません。
南大隅町の農業や観光や自然をもっと多くの人に知ってもらいたい!
知ってもらうことによって南大隅町民の所得向上を図りたい、
という強い信念を抱いての出馬表明です。
多くの人がご存じのように
今や国はなりふりかまわず状態になってます。
使用済み燃料問題。
核のゴミ問題。
国有地を抱える以上、
強行してくる恐れは充分あります。
条例制定だけでは十分ではありません。
町長をトップとし、全住民の反対の強い意志と決意が
これからさらに必要だと思われます。
自然を守る会小岩氏のコメントです。
「ダメなものはダメなんだ!としっかり言える
市町村長がこれからは大事になってきます。
そこに暮らす人々や暮らしを命がけで守る首長です。」
南大隅町議会が平成24年度12月21日の本会議において、
核関連施設立地拒否の条例制定が全員賛成で採択されました。
この最終議決で条例制定が確定されたということになります。
以前拙ブログで紹介させて頂いた
水谷議員さんが中心となって作成された条例が
ほぼそのままに制定されるものと思われます。
→http://taniguchi11.blog.fc2.com/blog-entry-327.html
ここまでご尽力下さった議員の皆さん、
自然を守る会の皆さん、
地元辺塚地区の方々、
南大隅の方々に全鹿児島県民は
心から敬意を表させて頂きます。
皆さんのご尽力で鹿児島における
最も重大な産業である一次産業は守られました。
本当にありがとうございます。
そして温かいご支援を下さった皆さま、
ほんとにほんとにありがとうございます!
さらに!
ず~っと過去何年間にもわたり、
最終処分場建設阻止に戦い続け、
今回の条例制定実現に最も尽力してこられた
南おおすみの自然を守る会会長肥後隆志氏が
来年4月の町長選候補として立候補を決意されました。
核関連施設絶対阻止、の決意だけではありません。
南大隅町の農業や観光や自然をもっと多くの人に知ってもらいたい!
知ってもらうことによって南大隅町民の所得向上を図りたい、
という強い信念を抱いての出馬表明です。
多くの人がご存じのように
今や国はなりふりかまわず状態になってます。
使用済み燃料問題。
核のゴミ問題。
国有地を抱える以上、
強行してくる恐れは充分あります。
条例制定だけでは十分ではありません。
町長をトップとし、全住民の反対の強い意志と決意が
これからさらに必要だと思われます。
自然を守る会小岩氏のコメントです。
「ダメなものはダメなんだ!としっかり言える
市町村長がこれからは大事になってきます。
そこに暮らす人々や暮らしを命がけで守る首長です。」
スポンサーサイト