fc2ブログ
2013. 01. 31  
IMG_5645.jpg

IMG_4727.jpg

IMG_2573.jpg

IMG_2593.jpg

IMG_2716.jpg

IMG_2777.jpg

IMG_5682.jpg

IMG_5666.jpg

DPP_0001.jpg



このため息が出るほど美しい写真は
摩周湖のすそ野からさんからのご紹介です。

リビングから摩周岳が見えるという
北海道は道北の街にお住まいのreimi01さん。

ときとしてマイナス25度もの酷寒の中で
しん、、、と祈りたくなるほどの
厳しくも美しい写真を撮り続けてる方。

やっちゃんは大昔、
19才の時に北海道へ約2か月間ほど
ひとり旅したことがあります。

大阪からひとりで夜行列車に乗って青森、
青森から青函連絡船でまず函館へ。

当時のユースホステルというのを利用しながら
途中日高の牧場でお手伝いしながら
数日滞在させて頂いたりヒッチハイクしたり、
何時間も1人で鉄道にゆられたり、、、。

夢のような旅でした。

途中、グループ旅行の若者たちや1人旅の人、
なんと東京から自転車旅行してきた人、
長距離列車の中でのラグビーチームの団体さん、
何人も何人もの若者たちとのつかの間の出会いと別れ。

誰もがそれぞれの旅の目的へ向かい、
右へ左へと別れてゆきました。
誰1人立ち止まることなく、、、。

再び青函に乗って「蛍の光」に送られながら
最後に北海道の大地を離れるときは、、、

わたしは必ずもう一度ここへ戻ってこよう。」

そう心に誓ったものでした。
そして幾星霜、時は流れ流れて、、。

あの日からわたしがかの白い大地を2度と踏むことはなく、
今、最南の地南国鹿児島にいます。

そしてネットでreimi01さんと楽しくおしゃべりして
互いの写真を見せ合って、、、。
(技量は天と地ですが、、、)

旅へのあこがれ、何故か10代で消失しちゃったみたいなんです。
海外旅行も1度も行ったことないの。
行くときはもっぱら温泉旅行のみ~。

あの白い大地での
夢のような日々の思い出で一生分、
やっちゃん胸一杯になっちゃったのかも、、、?


東京新聞1月31日より
 [東電汚染水、海へ放出検討] 


東京電力が、福島第一原発の高濃度汚染水を処理した大量の水を
海洋放出することをとうとう検討し始めた
、、、。








スポンサーサイト



2013. 01. 30  
皆さんこんばんわ
いつもお越し下さりありがとうございます!
やっちゃんのいきいき花苗育苗日記その57更新しました♪

今日は久しぶりに友人と1日おしゃべり。
鹿児島市内まで出てきたんですけど、、、。

「ウチと全然気温が違うやん~っ」

夜帰宅してから実感しました。
こっちは寒いわ~やっぱり。
天気予報発表より2~3度低いんじゃないでしょうか?
わからんけど、、、。

でもね、、、。
今朝よ~く見てみると、近くにある梅の木に
つぼみが一杯ほころんでたの。


014_convert_20130131143958.jpg


1歩ずつ季節は確かに春に近づいてるのに、、、。


47ニュース2013年(平成25年)1月30日より


首相、国会答弁で憲法改正を表明 
「まずは96条」と明言

安倍晋三首相は30日の衆院本会議で、
憲法改正の発議要件を定めた憲法96条を緩和する方向で
改正する考えを表明した。

憲法改正に関し「党派ごとに異なる意見があるため、
まずは多くの党派が主張している96条の改正に取り組む」
と明言した。
現職の首相が国会答弁で憲法改正に具体的に言及するのは
極めて異例だ。

日本維新の会など憲法改正を掲げる政党が衆院で
多数を占めたことが、発言の背景にあるとみられる。
護憲を主張する政党は問題視しそうだ。

首相は先の衆院選で勝利した直後の記者会見で、
96条改正に意欲を示していた。





2013. 01. 29  
南亭雑記さんに教えて頂いた
ドイツ文学翻訳家・口承文芸研究家である
池田香代子さんのブログよりご紹介です。

美しい文章の奥にりんとした池田さんの姿が見えるようで、、、
あこがれるなあ、、、こういう女性。
100ぺん生まれ変わってもやっちゃん無理だよ~(泣)。


この方もまぎれもなく
何百万何千万ものエビータたちのおひとりです。


以下転載させて頂きます


わたしたちは今、静かに怒りを燃やす東北の鬼です

これは、去る9月19日、東京の明治公園でひらかれ、
じっさいには6万人が集まった「さようなら原発5万人集会」での、
「ハイロアクション福島」の武藤類子さんのスピーチの一節です。

武藤さんが声をふり絞るように、
しかし毅然とこう言い放つのを6万人の大群衆の1人として
聞き届けたとき、初秋の晴天のもと、
わたしのなかでまなざしの方向が
決定的に変わったことを思い知りました。

その感動は今なお続いています。
それを、ここに記録することにしました。

わたしの親たちは西のほうの出身です。
祖先は隼人の薩摩や霊熊の熊野という
征服された土地に生きてきました。
東北のまつろわぬ民の裔、武藤さんたちと同じです。

武藤さんの言う鬼は隠(オン)か黒い闇の奥に潜む聖なる力です。
クマ(隈)もどん詰まりの漆黒の闇を表し、熊と表象され、
その闇はオン、鬼に通じます。

熊本、熊野、阿武隈……そこは古来、
「明るい中央」が誅殺するしかないとするほどに
恐れた者どもの棲息する場なのでした。

東北の鬼が目を覚ました。

近代日本の首都の、
文明開化の時代を記念する人工の森のほとりで、
東北の鬼が怒りを宣告した。

これはもうただではすまないだろう。

わたしは身震いするような衝撃とともに、
まつろわぬと誓った土地から、
蝦夷(えみし)のまなぐ(眼)をかっと見開き、
中央を睨み返す者たちの列につく覚悟を固めたのでした

この秋、ぜったいに口にしてはならないとされたもの、
憶えておいででしょう。

栗、銀杏、あけび、きのこ、山菜、川魚、猪、鹿。

これらは、この列島に人が住み始めたときから
幾千年幾万年ものあいだ、
豊かな滋養を恵んでくれてきたものです。

それがすべて食べてはならないほどに汚染されてしまった。

こんなこと、この列島の自然はかつて経験したことがありません。
それほどの大罪をわたしたちの時代は犯してしまった
過去未来をつうじて、わたしたちは最も呪われた世代です。

けれど、
「明るい中央」と「昏(くら)いふるさと」の関係は
一筋縄ではいきません。
ふるさとが一方的に抑圧されてきた、
などとは軽々に言えないのです。

昏いふるさとは明るい中央にあこがれのまなざしを送り続けてきた、
そういう側面も否定できません。
先日、郡山に行ったとき、安積という地名に思わず、

「芭蕉が日の暮れるまで『かつみ、かつみ』と
花を探し歩いたところですね」

とたずねたら、

「ええ、でも見つからなかったのです。
見つかって一句作ってくれていれば名物にもなったのですが」

と土地の方は残念がっていました。
わたしはとっさに、芭蕉を引き合いに出したことを恥じました。
ほんとうのところ、芭蕉が鴨長明という
京の住人の書き物に出てくるからと言って、
その花を実地検分しようとしたことが、
安積をふるさととする人びとにどれだけの意味があるのでしょう。

けれど、芭蕉に発見され、中央のまなざしという
ピンで文化の標本におさめられてナンボというわびしい価値観は、
安積の人びとにも抜き難く内面化されているのです。

それが屈折したかたちで原発をみずから呼び込んだ、
と福島出身の若い社会学者、開沼博さんは言います。
(『フクシマ論』)

中央従属一辺倒ではなく、いやいや押しつけられたばかりではなく、
原発という時代の最先端を行く巨大科学で中央を見返してやる、
原発誘致にはそんな歪んだ反中央の捨て身の決断もあったのだ、と。

そして、ふるさとは今また敗れました。

30日のNHKのETV特集「果てしなき除染~南相馬からの報告~」は、
いつ果てるともない除染の営みを描き、
その原因となった原発事故と、
それへの東電や国の対応への怒りを全篇にみなぎらせた、
秀抜なドキュメンタリーでした。

その中に、山を除染する実験がありました。

「山の表土は100年でようやく1センチ生み出される、
 5センチ剥ぐ、500年分を剥ぐ」

といった淡々としたナレーションの底に、
怒りは正しく煮えたぎっていました。

「明るい中央」が「昏いふるさと」を見やるまなざしを、
ふるさとを行きずりに情緒的につまみ食いする、
中央文化に淫した芭蕉的なまなざしを、
わたしたちは今、自分のなかから叩き出すべきだと思います。

鬼のまなざしでしっかと「中央」を見据え、
ひるがえって幼い者たちにいつくしみのまなざしを注ぎ、守る。

ある集会で、若いお母さんが問いかけました。

「メスのライオンたちだって、敵が近づいたら
円陣を組んで子どもたちを守るでしょう?」

列島が地殻深くで身じろぐ今このとき、
わたしたちもまた新しい価値の胎動をたしかに感じ、
孕んだ腹を誇らしく未来へと突き出すのです。


転載以上です

ありがとうございます。


こちらも池田さんが編集人として関わっておられるようです。
こちらも見てね!
「戦争のつくり方」






2013. 01. 28  
フェイスブックからの情報です。
南大隅町、町長選が熱く始まっています。

全国の皆さま、
鹿児島南大隅にお知り合いなどおられましたら
何とぞ拡散お願いします!

最終処分場阻止に長年尽力されてきた
「南大隅自然を守る会」の肥後たかし氏が
今春の町長選に立候補を表明されています


これまでの詳しい経緯は右カテゴリ
南大隅の海を守れ!」
に全て載せさせて頂いてます。


以下転載させて頂きます



【大拡散希望】 山本太郎さん、鹿児島に再来
★南大隅 on 2月4日(月)18:00~19:30★

お時間のある方は、ぜひ、このチャンスに、
ヘヴン・ブルーの海とハイビスカスの街、南大隅へ!

日頃からたいへんお世話になっている
鹿児島市議小川みさこさまタイムラインより。

私たちは今週も2日間、肥後たかしさんの応援団として、
南大隅限界集落を歩きますが、お時間のある方、
ご一緒して頂けませんか。

どうぞ、090-3016-0074(小川)まで連絡下さい。
下記、横井さくらさんからの情報です。

山本太郎さんがまたまた大隅半島に来ます。
太郎さんは、なんと大隅町長選に立候補する
肥後たかしさんの「後援会長」です。

講演会がありますので、あの美しいお顔を拝みに……
ではなくてお話を聞きに行きませんか?

案内チラシはこちら

2月4日(月)午後6:00~7:30
南大隅町根占川南公民館
(本土最南端のコンビニ、ローソンの近くだそうです。
詳しくは電話でお問い合わせください)
問い合わせ(0994-28-1515)


転載以上です


いままでご報告してきた1部推進派が
町内でネガキャンとかしてるみたい。
なんて汚い人たちなんだろう。

肥後さん頑張れ~っ。




2013. 01. 25  
皆さんこんにちわ!
いつもお越し下さりありがとうございます。

「やっちゃんのいきいき花苗育苗日記その56」更新したよ♪


お正月にかっちゃんが

これ、もう邪魔でしゃーないからこっちへ置くぞ。」

と大阪自宅から大きなダンボールを積んできました。
そのダンボールの中身は、、、。

大昔10代の頃からヘタな漫画をシコシコ描いては投稿し、
出しては落選してた
習作時代の漫画の原稿がてんこ盛り、、、。

昔の作品てかなりお恥ずかしいですが、、、
お見せしちゃいま~す。


「ナイスガイズ・イージー」今見ると、、、意味不明
超イケメンなんだけどズッコケなコンビ、
ラズロ&スパイロと年上美女(未亡人)とのお話。
スパイロシリーズで何作か描いてた。
NYが舞台。 落選。
同人誌の方じゃけっこうこの2人のファンいたんだけどな~。004_convert_20130124232724.jpg

006_convert_20130124233904.jpg

007_convert_20130125000622.jpg
デッサン、メチャクチヤやがな。 顔長いなあ
001_convert_20130124234753.jpg


015_convert_20130125003043.jpg

002_convert_20130124235059.jpg003_convert_20130124235708.jpg
                往年若かりし頃のダリル・ホールがモデル
005_convert_20130125000023.jpg008_convert_20130125000947.jpg

010_convert_20130125001555.jpg003_convert_20130125013142.jpg

016_convert_20130125003145.jpg

009_convert_20130125001316.jpg

002_convert_20130125042914.jpg

011_convert_20130125002042.jpg

001_convert_20130125012915.jpg

001_convert_20130125033335.jpg

012_convert_20130125002323.jpg

004_convert_20130125013245.jpg002_convert_20130125061418.jpg

002_convert_20130125013031.jpg

013_convert_20130125002520.jpg

014_convert_20130125002835.jpg



ラストステップイン・極道 やっぱり今見たら意味不明
3琉大出でブランド好きのお坊ちゃま育ちなんだけど
実は身内が極道っていう主人公神保清司朗と
葡萄農園の跡取り娘海香ちゃんの恋物語。
なんかもう、、設定むちゃくちゃやな~
同じく落選
そら落ちるわな、、、。
002_convert_20130125022941.jpg

003_convert_20130125043437.jpg

001_convert_20130125154458.jpg

002_convert_20130125154612.jpg

003_convert_20130125021341.jpg

001_convert_20130125180348.jpg

003_convert_20130125024310.jpg

001_convert_20130125021124.jpg

018_convert_20161108035457.jpg

021_convert_20161108035609.jpg

001_convert_20130125031033.jpg


022_convert_20161108035929.jpg

006_convert_20130125015127.jpg

004_convert_20130125014939.jpg

023_convert_20161108040021.jpg


ハダカが多いなあ、、、。
007_convert_20130125023536.jpg

005_convert_20130125041359.jpg

006_convert_20130125023329.jpg

003_convert_20130125014824.jpg

028_convert_20161108040135.jpg

003_convert_20130125154736.jpg

004_convert_20130125154842.jpg

031_convert_20161108040438.jpg

001_convert_20130125025246.jpg



まだまだ一杯あるんだけど、、、。
またネタ切れの時にネ。
ああ恥ずかしい、、、(汗)。











かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR