2013.
02.
04
かっちゃんと今の商売を始めたばっかりの頃、
わたしの方の大幅なスキル不足で
ほとんど彼1人で仕事をせざるを得ない、
という時代が約1年間ほど続いてたの。
1年過ぎた頃からやっちゃんもだんだんと
あれこれできるようになったんだけど、、、。
特に電動工具の類は長~いこと使わせてもらえなかった。
当時のわたしができることと言えばせいぜい
現場内の掃除とかゴミかたづけとか
道具運びとか手渡しとか、、、。
大の男2人がかりでやっと1日1件、
という仕事内容だから彼はほとんど
男2人分の現場仕事を毎日こなしてたことになる。
スタートしてから約1か月後の最初の正月休みのとき、
彼は3が日の間、
全くふとんから起き上がることができなかったなあ、、、(笑)。
(恐らくそうなるだろう、と見越して正月前1か月の時から
スタートさせたんだけど、、、。)
やっちゃんがデザインしたウチの看板だよ
一時花で文字が見えなくなってた
1日の仕事が無事終了してもまっすぐウチに帰れるワケではなく、
次に入ってる遠方の現場の下見に行かなきゃいけない。
(下見が完璧にできてないと当日仕事ができない。)
帰宅は早くて連日10時。
そっから2人で手分けして事務仕事やってたの。
何せ2人とも技量不足なんで早く現場へ着くべく
朝は5時半頃には出発して大阪は北から南まで。
遠いときは京都滋賀の現場まで走ってました。
奈良も多かった。
あるとき、施主様在宅現場での仕事で
案の定下見不足が原因して
大幅に終了時間がズレ込んでしまったの。
6時近くになっても到底終わりそうにない。
明日は明日でまた別の現場が入ってるから
なんとしてでも今日中に終わらせるしかない。
少なくとも6時までには完璧終わらせないと
当然施主さまから直接メーカーさんへのクレームになる。
お隣からも夕飯の準備をされてる気配がしてきて、、、。
まずい、、、このままじゃ、、、。
日がとっぷり暮れて現場に照明が入ると
ますます足場も手元も見にくくてペースが落ちてしまう。
だけどどう考えてもあと3時間以上かかりそう。
メーカーさんへのクレーム発生で
もう仕事が全然入らなくなるかもしれない。
夜中になっても終わらせられないかもしれない。
このままじゃヘタすると大問題に発展してしまうかも、、、。
どうしようどうしよう、、、。
やっちゃんはもう気があせってしまって
まともな判断もできなくなってきて
だんだん全身の血の気が引いてきた。
なのにかっちゃんてば
坦々とやたらと冷静にもくもく仕事してるのよ。
この人は何を考えてるのか? と正直思ったよほんと。
そしたら、、、
「おい、お前はもうこれ以上仕事せんでいい。
施主さんの酒の相手しとけ。」
1人暮らしのおじいちゃんの施主さまで
台所にお酒一杯置いてあったの(笑)。
あるモンで手早くおつまみこしらえて
飲めないけどお相手して施主さんと2人で
楽しく夜中の12時頃まで酒盛りしました(笑)。
その間かっちゃん1人で仕事やり続けてようやく終了。
特になんのクレームもなく、、、。
今もかっちゃん、自慢げに言うことがある。
「あの当時の俺らに対するクレームも手直しも
ただの1件もなかったんやぞ~。」
って、、、。
あの時のやさしいやさしい施主さま。
真っ赤っかになったお顔が
もう、、、ほんっとにありがたかったなあ、、、。
→「日々担々」資料ブログさんより
誰も信じない来年度成長率2.5% 7月参院選まで政府のペテン宣伝続く
◆参院選までゴマカセればいいという安倍の魂胆
◆選挙が終われば国民生活は地獄に
(日刊ゲンダイ2013/2/1)
今夜のNHK9時NEWSに悪魔竹中平蔵が出てたよ。
用意周到に布石打ってるのかな?
わたしの方の大幅なスキル不足で
ほとんど彼1人で仕事をせざるを得ない、
という時代が約1年間ほど続いてたの。
1年過ぎた頃からやっちゃんもだんだんと
あれこれできるようになったんだけど、、、。
特に電動工具の類は長~いこと使わせてもらえなかった。
当時のわたしができることと言えばせいぜい
現場内の掃除とかゴミかたづけとか
道具運びとか手渡しとか、、、。
大の男2人がかりでやっと1日1件、
という仕事内容だから彼はほとんど
男2人分の現場仕事を毎日こなしてたことになる。
スタートしてから約1か月後の最初の正月休みのとき、
彼は3が日の間、
全くふとんから起き上がることができなかったなあ、、、(笑)。
(恐らくそうなるだろう、と見越して正月前1か月の時から
スタートさせたんだけど、、、。)
やっちゃんがデザインしたウチの看板だよ
一時花で文字が見えなくなってた

1日の仕事が無事終了してもまっすぐウチに帰れるワケではなく、
次に入ってる遠方の現場の下見に行かなきゃいけない。
(下見が完璧にできてないと当日仕事ができない。)
帰宅は早くて連日10時。
そっから2人で手分けして事務仕事やってたの。
何せ2人とも技量不足なんで早く現場へ着くべく
朝は5時半頃には出発して大阪は北から南まで。
遠いときは京都滋賀の現場まで走ってました。
奈良も多かった。
あるとき、施主様在宅現場での仕事で
案の定下見不足が原因して
大幅に終了時間がズレ込んでしまったの。
6時近くになっても到底終わりそうにない。
明日は明日でまた別の現場が入ってるから
なんとしてでも今日中に終わらせるしかない。
少なくとも6時までには完璧終わらせないと
当然施主さまから直接メーカーさんへのクレームになる。
お隣からも夕飯の準備をされてる気配がしてきて、、、。
まずい、、、このままじゃ、、、。
日がとっぷり暮れて現場に照明が入ると
ますます足場も手元も見にくくてペースが落ちてしまう。
だけどどう考えてもあと3時間以上かかりそう。
メーカーさんへのクレーム発生で
もう仕事が全然入らなくなるかもしれない。
夜中になっても終わらせられないかもしれない。
このままじゃヘタすると大問題に発展してしまうかも、、、。
どうしようどうしよう、、、。
やっちゃんはもう気があせってしまって
まともな判断もできなくなってきて
だんだん全身の血の気が引いてきた。
なのにかっちゃんてば
坦々とやたらと冷静にもくもく仕事してるのよ。
この人は何を考えてるのか? と正直思ったよほんと。
そしたら、、、
「おい、お前はもうこれ以上仕事せんでいい。
施主さんの酒の相手しとけ。」
1人暮らしのおじいちゃんの施主さまで
台所にお酒一杯置いてあったの(笑)。
あるモンで手早くおつまみこしらえて
飲めないけどお相手して施主さんと2人で
楽しく夜中の12時頃まで酒盛りしました(笑)。
その間かっちゃん1人で仕事やり続けてようやく終了。
特になんのクレームもなく、、、。
今もかっちゃん、自慢げに言うことがある。
「あの当時の俺らに対するクレームも手直しも
ただの1件もなかったんやぞ~。」
って、、、。
あの時のやさしいやさしい施主さま。
真っ赤っかになったお顔が
もう、、、ほんっとにありがたかったなあ、、、。
→「日々担々」資料ブログさんより
誰も信じない来年度成長率2.5% 7月参院選まで政府のペテン宣伝続く
◆参院選までゴマカセればいいという安倍の魂胆
◆選挙が終われば国民生活は地獄に
(日刊ゲンダイ2013/2/1)
今夜のNHK9時NEWSに悪魔竹中平蔵が出てたよ。
用意周到に布石打ってるのかな?
スポンサーサイト