2013.
02.
14
→レスリング除外、テコンドーまさかの残留~
水面下でIOC執行委員の心を動かすために努力している
韓国のロビー活動に負けたのか?より1部転載
国際オリンピック委員会(IOC)は
12日にスイスのローザンヌで理事会を開き、
2020年大会から適用される中核競技として25種目を選定。
その結果、ロンドン五輪で行われた26種目のうち、
第1回アテネ大会(1896年)から正式種目となっている
レスリングが中核種目から除外されることに・・・。
ロゲ会長を除く14人の理事が、現行の26競技の中から
除外する1競技を選ぶ方式で投票。
投票は、競技の普及度、チケットの売れ行き、
テレビの視聴率など39項目を基準に行われたが、
下馬評(げばひょう:うわさ)では
近代五種やテコンドーが除外の対象だった。
候補にあがったのは近代五種、テコンドー、ホッケー、
カヌー、レスリングの5競技で、
最後は近代五種との決選投票で敗れて
レスリングが中核競技から外れることが決まった。
衝撃走りましたよねえ、、、。
吉田沙保里選手の大フアンのやっちゃんは
もうショックで、、、。

このIOCってほんとなんなんだ、、、?
なんかロビー活動不足とか視聴率低いとか
欧州主体とか袖の下渡さなきゃ、とか色々言われてますけど、、、
全部当たってるのかなあ?
これって「視聴率」っていうんなら
例えば馬術競技なんて見たことないし?
ハンドボールも水球も見たことないよ
(日本で馬術メダル取れる可能性もほとんどないんでは?
バロン西ってつくづく偉大なんだなあ、、、。)
西竹一(バロン西)馬術選手陸軍軍人 男爵
1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技の金メダリスト
伝統っていうんならレスリングなんか
伝統中のデントウだし。
(古代ギリシャからずっとなんでしょ?)
スポーツの世界で過去
こ~んな理不尽なことって一杯なかったですか!?
日本人が金メダルとかとった競技で
すぐにルール変更されてしまったり除外されたり、、、。
なんかね、こういう類のスポーツ界の
「情け容赦ないルール変更や理不尽さ。」
っていうのがTPPのISD条項と重なるのよ。
これよりももっと理不尽なことが
アメリカ大企業主体で強行されてしまうのがTPPのISD条項。
TPPがアジア諸国への貿易拡大ってのは大ウソ。
ほとんど日米2国間のみの問題。
交渉もへったくれもないのよね。
とにかく「理不尽」。
向こうのいいように全部ルール変更されても
こっちは何1つ逆らえない。
逆らった国が勝てたためし1度もなし。
米大企業進出してきて利益挙げるのに
国民皆保険が邪魔だ、ジェネリックが邪魔だ、
とかいわれたら結局そうなっちまう。
日本人貯めこんでる郵貯とかかんぽとか、
日本国内だけで回すな、
アメリカで回してこっちをもっと儲けさせろ、
と言われたら郵貯も簡保もハゲタカファンドに手玉に取られて
ウォール街にどんどん流出してしまうんだろな。
日本の個人資産1000兆円は露と消え日本は世界の貧乏大国に転落する
雇用もそうだし貴重な水資源とか土地環境問題とか
知的財産とか工業、農業、繊維衣料、物流、
遺伝子組み換えエイリアンの襲撃とか
もう何から何までモロモロの分野で外資に有利に侵略される。
今まで日本人を守ってた日本の国内法が
米大資本家の市場原理と
「グローバル化」とか「平成開国維新」とか「規制緩和」とか
やったら威勢のいいウソ八百の元に
なしくずしにされてしまうのがISD条項。
あとでしまった、と死ぬほど後悔しても
こういう理不尽がまかり通ってしまうのがTPP。
大笑いするのはオバマと1パーセント以下の日米の大資本家のみ 米倉のじじいとか
「関税完全撤廃」
だけの単純な問題じゃあない。
政府もマスコミも
相変わらずその辺だけでゴニョゴニョと
ごまかしてる、と思う。
わたし達は誤魔化されないように
しましょうね。
頑張れ吉田選手!!!
TPP詳しくはこちらから
→272みんな急いで勉強しよう! 暗黒条約TPPその真実の姿
水面下でIOC執行委員の心を動かすために努力している
韓国のロビー活動に負けたのか?より1部転載
国際オリンピック委員会(IOC)は
12日にスイスのローザンヌで理事会を開き、
2020年大会から適用される中核競技として25種目を選定。
その結果、ロンドン五輪で行われた26種目のうち、
第1回アテネ大会(1896年)から正式種目となっている
レスリングが中核種目から除外されることに・・・。
ロゲ会長を除く14人の理事が、現行の26競技の中から
除外する1競技を選ぶ方式で投票。
投票は、競技の普及度、チケットの売れ行き、
テレビの視聴率など39項目を基準に行われたが、
下馬評(げばひょう:うわさ)では
近代五種やテコンドーが除外の対象だった。
候補にあがったのは近代五種、テコンドー、ホッケー、
カヌー、レスリングの5競技で、
最後は近代五種との決選投票で敗れて
レスリングが中核競技から外れることが決まった。
衝撃走りましたよねえ、、、。
吉田沙保里選手の大フアンのやっちゃんは
もうショックで、、、。

このIOCってほんとなんなんだ、、、?
なんかロビー活動不足とか視聴率低いとか
欧州主体とか袖の下渡さなきゃ、とか色々言われてますけど、、、
全部当たってるのかなあ?
これって「視聴率」っていうんなら
例えば馬術競技なんて見たことないし?
ハンドボールも水球も見たことないよ
(日本で馬術メダル取れる可能性もほとんどないんでは?
バロン西ってつくづく偉大なんだなあ、、、。)
西竹一(バロン西)馬術選手陸軍軍人 男爵
1932年ロサンゼルスオリンピック馬術障害飛越競技の金メダリスト
伝統っていうんならレスリングなんか
伝統中のデントウだし。
(古代ギリシャからずっとなんでしょ?)
スポーツの世界で過去
こ~んな理不尽なことって一杯なかったですか!?
日本人が金メダルとかとった競技で
すぐにルール変更されてしまったり除外されたり、、、。
なんかね、こういう類のスポーツ界の
「情け容赦ないルール変更や理不尽さ。」
っていうのがTPPのISD条項と重なるのよ。
これよりももっと理不尽なことが
アメリカ大企業主体で強行されてしまうのがTPPのISD条項。
TPPがアジア諸国への貿易拡大ってのは大ウソ。
ほとんど日米2国間のみの問題。
交渉もへったくれもないのよね。
とにかく「理不尽」。
向こうのいいように全部ルール変更されても
こっちは何1つ逆らえない。
逆らった国が勝てたためし1度もなし。
米大企業進出してきて利益挙げるのに
国民皆保険が邪魔だ、ジェネリックが邪魔だ、
とかいわれたら結局そうなっちまう。
日本人貯めこんでる郵貯とかかんぽとか、
日本国内だけで回すな、
アメリカで回してこっちをもっと儲けさせろ、
と言われたら郵貯も簡保もハゲタカファンドに手玉に取られて
ウォール街にどんどん流出してしまうんだろな。
日本の個人資産1000兆円は露と消え日本は世界の貧乏大国に転落する
雇用もそうだし貴重な水資源とか土地環境問題とか
知的財産とか工業、農業、繊維衣料、物流、
遺伝子組み換えエイリアンの襲撃とか
もう何から何までモロモロの分野で外資に有利に侵略される。
今まで日本人を守ってた日本の国内法が
米大資本家の市場原理と
「グローバル化」とか「平成開国維新」とか「規制緩和」とか
やったら威勢のいいウソ八百の元に
なしくずしにされてしまうのがISD条項。
あとでしまった、と死ぬほど後悔しても
こういう理不尽がまかり通ってしまうのがTPP。
大笑いするのはオバマと1パーセント以下の日米の大資本家のみ 米倉のじじいとか
「関税完全撤廃」
だけの単純な問題じゃあない。
政府もマスコミも
相変わらずその辺だけでゴニョゴニョと
ごまかしてる、と思う。
わたし達は誤魔化されないように
しましょうね。
頑張れ吉田選手!!!
TPP詳しくはこちらから
→272みんな急いで勉強しよう! 暗黒条約TPPその真実の姿
スポンサーサイト