2013.
02.
20
→「やっちゃんのいきいき花苗育苗日記その61」更新しました★
短大を卒業して新卒での最初の勤め先は生命保険会社で、
そこで事務員さん、やってました。
厳しい入社試験くぐり抜けて
胸ときめかせて配属されたのは、、、
都心とは真逆の田舎町の営業所。
まあ、、おかげで満員の通勤地獄、というのは
ほとんど経験せず、、、。
電車の中、登山客が多かったなあ。
営業所長はいわゆる外務員さんからのし上がって
内勤所長にまでなった生え抜きの年配の女所長で
特に若い女にはかなり厳しかった。
若い事務員は2人のみで他は全員外務員さん。
今は若いお嬢さんも多いみたいですが
当時はかなりベテラン主婦の方ばかりで
まだ20才そこそこの苦労知らずのおじょうちゃんには
敷居がものすごく高かった。
所長は怖いし、はるか年上の人ばかりの中で
人間関係なかなかなじめず、、、
なんとか1年間ガマンして所長に退職届、出したんです。

ところが、、、それが親父にバレた。
「バカモン! たった1年で辞めるとは何ごとか。」
と激怒して、、、
あのクソ親父、、いえ父は会社へ乗り込んでいって
既に提出した退職届、引き上げにいったんです。
「ふんだ、親父がどう怒ろうと
もう出しちゃったもんね。
一ぺん受理された退職届、
会社が返してくれるハズないもんね。」
とタカくくってたら、、、
なんと会社、父に返しちゃったんです。
親父に退職届突き返されて、、、
もう死ぬほど恥ずかしい思いガマンして
また出社しました。
でも今思えばそれが結果、良かったのかなあ~、、、と。
3年も勤める頃には、
外務員さんよりこっちがお局さんとなり、外務員さんは入れ替わりが激しい。
営業所の業務に関しては一番良く知り、
所長不在の時は私に全権をまかされて、、、。
営業成績達成した外務員さんをご褒美、と称して
よくドライブに連れ出したりしました。
お花見行ったり、
京都嵐山でボートに乗せたり、、、。
もちろん漕ぐのはやっちゃん
たった1年で辞めてしまってたら
経験できなかったでしょうね、、、きっと。
ずっとお仕えした所長さん、
結婚のハガキをお出しした時はほんとに
娘の事のように喜んで下さったっけ、、、。
短大を卒業して新卒での最初の勤め先は生命保険会社で、
そこで事務員さん、やってました。
厳しい入社試験くぐり抜けて
胸ときめかせて配属されたのは、、、
都心とは真逆の田舎町の営業所。
まあ、、おかげで満員の通勤地獄、というのは
ほとんど経験せず、、、。
電車の中、登山客が多かったなあ。
営業所長はいわゆる外務員さんからのし上がって
内勤所長にまでなった生え抜きの年配の女所長で
特に若い女にはかなり厳しかった。
若い事務員は2人のみで他は全員外務員さん。
今は若いお嬢さんも多いみたいですが
当時はかなりベテラン主婦の方ばかりで
まだ20才そこそこの苦労知らずのおじょうちゃんには
敷居がものすごく高かった。
所長は怖いし、はるか年上の人ばかりの中で
人間関係なかなかなじめず、、、
なんとか1年間ガマンして所長に退職届、出したんです。

ところが、、、それが親父にバレた。
「バカモン! たった1年で辞めるとは何ごとか。」
と激怒して、、、
あのクソ親父、、いえ父は会社へ乗り込んでいって
既に提出した退職届、引き上げにいったんです。
「ふんだ、親父がどう怒ろうと
もう出しちゃったもんね。
一ぺん受理された退職届、
会社が返してくれるハズないもんね。」
とタカくくってたら、、、
なんと会社、父に返しちゃったんです。
親父に退職届突き返されて、、、
もう死ぬほど恥ずかしい思いガマンして
また出社しました。
でも今思えばそれが結果、良かったのかなあ~、、、と。
3年も勤める頃には、
外務員さんよりこっちがお局さんとなり、外務員さんは入れ替わりが激しい。
営業所の業務に関しては一番良く知り、
所長不在の時は私に全権をまかされて、、、。
営業成績達成した外務員さんをご褒美、と称して
よくドライブに連れ出したりしました。
お花見行ったり、
京都嵐山でボートに乗せたり、、、。
もちろん漕ぐのはやっちゃん
たった1年で辞めてしまってたら
経験できなかったでしょうね、、、きっと。
ずっとお仕えした所長さん、
結婚のハガキをお出しした時はほんとに
娘の事のように喜んで下さったっけ、、、。
スポンサーサイト