fc2ブログ
2013. 02. 21  
家の真横がこんな風にちょっとした杉林になってて、
今は亡きかっちゃん父が大昔、
この杉の木の苗を何本も植えたらしいの。


010_convert_20130221190107.jpg

昔はこうして木を植えて、
お風呂の焚きつけや家の補修なんかに
常に木材が必要だったのね。ホームセンターないもんね
同時に台風被害の軽減も。

お父さん生前、ここでシイタケ栽培してた。
常時日陰になってるから

私も何度か頂いたけど、最初採れたてシイタケ、
裏が真っ白なのにすごい驚いた。
(裏はうす茶色だと思ってた。
スーパーでそんなの見たことないもん。)

かっちゃんちはコメ農家だけど
お米だけではやっていけないから、
タバコの葉とシイタケもやってたらしい。

専業農家だからこれで息子3人、
教育受けさせて育て上げたのに驚嘆する。
同時に大尊敬。

両親老いて現役で既にできなくなってからも
お父さん、田畑手放すことには
絶対承知しなかった、と聞きました。

ご先祖から受け継ぎ守り抜き、
並大抵ではない農業1本で生きてきた
お父さんの誇りも責任感も今ならとても良く理解できる。

ちょっと前なら

「もうできもしない田畑は売れるものなら
 全て売却した方が、、、。」

とかもしかして考えたかもしれない。

だけどこういう田舎で生きていくのに
特に年老いて後、
何より田、畑、というのがどれ程
重大な意味を持つか、と理解できる。

「食」

なくして生きてくことはできないもの。
お母さんがいっつも言う。

「コメさえ作っとりゃな~んも心配なかよ。」って、、、。

こっち(鹿児島)へ来てから田舎の人とお話すると、
多くの人がたとえ80過ぎても体が動くうちは
畑をやる、と。

恐らく受け取る年金はみんなごくわずかだろうから、
それは年老いてなお生きていくために
必然、なんだと思う。

だけでなく同時に他に替えがたい生きがい、なんだと、、、。

杉の木見上げてるとお父さんの人生が
このダメ嫁に語りかけてくる。

でもね、、、

お父さん確かにこの杉の木、すごい立派なんだけど、、、
夜はかなり不気味なんですが~(泣)。


日本原電がウラン売却、経営悪化背景に
 TBS系(JNN)2月20日(水)






スポンサーサイト



かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR