2013.
02.
21
家の真横がこんな風にちょっとした杉林になってて、
今は亡きかっちゃん父が大昔、
この杉の木の苗を何本も植えたらしいの。

昔はこうして木を植えて、
お風呂の焚きつけや家の補修なんかに
常に木材が必要だったのね。ホームセンターないもんね。
同時に台風被害の軽減も。
お父さん生前、ここでシイタケ栽培してた。
常時日陰になってるから。
私も何度か頂いたけど、最初採れたてシイタケ、
裏が真っ白なのにすごい驚いた。
(裏はうす茶色だと思ってた。
スーパーでそんなの見たことないもん。)
かっちゃんちはコメ農家だけど
お米だけではやっていけないから、
タバコの葉とシイタケもやってたらしい。
専業農家だからこれで息子3人、
教育受けさせて育て上げたのに驚嘆する。
同時に大尊敬。
両親老いて現役で既にできなくなってからも
お父さん、田畑手放すことには
絶対承知しなかった、と聞きました。
ご先祖から受け継ぎ守り抜き、
並大抵ではない農業1本で生きてきた
お父さんの誇りも責任感も今ならとても良く理解できる。
ちょっと前なら
「もうできもしない田畑は売れるものなら
全て売却した方が、、、。」
とかもしかして考えたかもしれない。
だけどこういう田舎で生きていくのに
特に年老いて後、
何より田、畑、というのがどれ程
重大な意味を持つか、と理解できる。
「食」
なくして生きてくことはできないもの。
お母さんがいっつも言う。
「コメさえ作っとりゃな~んも心配なかよ。」って、、、。
こっち(鹿児島)へ来てから田舎の人とお話すると、
多くの人がたとえ80過ぎても体が動くうちは
畑をやる、と。
恐らく受け取る年金はみんなごくわずかだろうから、
それは年老いてなお生きていくために
必然、なんだと思う。
だけでなく同時に他に替えがたい生きがい、なんだと、、、。
杉の木見上げてるとお父さんの人生が
このダメ嫁に語りかけてくる。
でもね、、、
お父さん確かにこの杉の木、すごい立派なんだけど、、、
夜はかなり不気味なんですが~(泣)。
→日本原電がウラン売却、経営悪化背景に
TBS系(JNN)2月20日(水)
今は亡きかっちゃん父が大昔、
この杉の木の苗を何本も植えたらしいの。

昔はこうして木を植えて、
お風呂の焚きつけや家の補修なんかに
常に木材が必要だったのね。ホームセンターないもんね。
同時に台風被害の軽減も。
お父さん生前、ここでシイタケ栽培してた。
常時日陰になってるから。
私も何度か頂いたけど、最初採れたてシイタケ、
裏が真っ白なのにすごい驚いた。
(裏はうす茶色だと思ってた。
スーパーでそんなの見たことないもん。)
かっちゃんちはコメ農家だけど
お米だけではやっていけないから、
タバコの葉とシイタケもやってたらしい。
専業農家だからこれで息子3人、
教育受けさせて育て上げたのに驚嘆する。
同時に大尊敬。
両親老いて現役で既にできなくなってからも
お父さん、田畑手放すことには
絶対承知しなかった、と聞きました。
ご先祖から受け継ぎ守り抜き、
並大抵ではない農業1本で生きてきた
お父さんの誇りも責任感も今ならとても良く理解できる。
ちょっと前なら
「もうできもしない田畑は売れるものなら
全て売却した方が、、、。」
とかもしかして考えたかもしれない。
だけどこういう田舎で生きていくのに
特に年老いて後、
何より田、畑、というのがどれ程
重大な意味を持つか、と理解できる。
「食」
なくして生きてくことはできないもの。
お母さんがいっつも言う。
「コメさえ作っとりゃな~んも心配なかよ。」って、、、。
こっち(鹿児島)へ来てから田舎の人とお話すると、
多くの人がたとえ80過ぎても体が動くうちは
畑をやる、と。
恐らく受け取る年金はみんなごくわずかだろうから、
それは年老いてなお生きていくために
必然、なんだと思う。
だけでなく同時に他に替えがたい生きがい、なんだと、、、。
杉の木見上げてるとお父さんの人生が
このダメ嫁に語りかけてくる。
でもね、、、
お父さん確かにこの杉の木、すごい立派なんだけど、、、
夜はかなり不気味なんですが~(泣)。
→日本原電がウラン売却、経営悪化背景に
TBS系(JNN)2月20日(水)
スポンサーサイト