2015.
02.
28
つい先日、鹿児島税務署に確定申告に行ってきたの。
去年6月に大阪自宅を売却してから
鹿児島実家へ帰ってきたんで、
その分の申告をせんとアカン、というから。
家ってゆうのは売っても買っても税金がかかる。居住用の売却は特別控除あり。
(住んでるだけでも税金がかかる。)
だけどウチの場合、
売った値段から当初買った値段を差し引くと、
大赤字
になるんで(クソ、、、)、
「これで税金なんかかかりっこないやん。
申告なんかせんでもエエんちゃうん?」
ってやっちゃんはタカくくってたんだけど、
かっちゃんが
「こういうことはキチンとしとかなアカン。
減価償却分を計算してみて、
万一払うもんがあるなら払わんとあかん。
ともかく窓口に相談しに行こう。」
ていうんであらかじめ税務署の窓口に
関係書類持って聞きに行ったの。
しばらく待って、担当の人に呼ばれて、
2人ならんで神妙に座った。
(税務署ってな~んか緊張する。
別になんも悪いコトしてないんだけどな。)
あらかじめかっちゃんに
「よけいな発言は一切つつしむように。」
って釘さされてたんで、
やっちゃんは口にバッテン貼っておとなしく横に座ってたの。
(過去、大阪行政の窓口で何度かケンカしてたから、、、
市役所の環境課とか都市衛生課とか
緑地公園課とか年金事務所とか、、、。)
(参照)その95 日本語がかみ合わない? 行政
(参照)その6 銀行マンがなぜか建築屋
明らかに非課税対象でもやっぱり
申告はしないといけないみたいで、
色々教えてもらって、
書類をそろえてふたたび出直して、
無事申告もすませてきました。
広~い申告会場は大勢の人で熱気がムンムン。
みいんな真剣な顔で書類に向き合ってた。
わたし達の隣のブースでは
おじいちゃんが1人で医療費還付の申告にきてた。
慣れない申告書類作成で担当の人から
一生懸命、説明受けていらしたの。
「できるだけたくさ~ん戻ってきたらいいネ。
おじいちゃん、ガンバ! 」
とやっちゃんはひそかにエールを
送ったのでした。
去年6月に大阪自宅を売却してから
鹿児島実家へ帰ってきたんで、
その分の申告をせんとアカン、というから。
家ってゆうのは売っても買っても税金がかかる。居住用の売却は特別控除あり。
(住んでるだけでも税金がかかる。)
だけどウチの場合、
売った値段から当初買った値段を差し引くと、
大赤字
になるんで(クソ、、、)、
「これで税金なんかかかりっこないやん。
申告なんかせんでもエエんちゃうん?」
ってやっちゃんはタカくくってたんだけど、
かっちゃんが
「こういうことはキチンとしとかなアカン。
減価償却分を計算してみて、
万一払うもんがあるなら払わんとあかん。
ともかく窓口に相談しに行こう。」
ていうんであらかじめ税務署の窓口に
関係書類持って聞きに行ったの。
しばらく待って、担当の人に呼ばれて、
2人ならんで神妙に座った。
(税務署ってな~んか緊張する。
別になんも悪いコトしてないんだけどな。)
あらかじめかっちゃんに
「よけいな発言は一切つつしむように。」
って釘さされてたんで、
やっちゃんは口にバッテン貼っておとなしく横に座ってたの。
(過去、大阪行政の窓口で何度かケンカしてたから、、、
市役所の環境課とか都市衛生課とか
緑地公園課とか年金事務所とか、、、。)
(参照)その95 日本語がかみ合わない? 行政
(参照)その6 銀行マンがなぜか建築屋
明らかに非課税対象でもやっぱり
申告はしないといけないみたいで、
色々教えてもらって、
書類をそろえてふたたび出直して、
無事申告もすませてきました。
広~い申告会場は大勢の人で熱気がムンムン。
みいんな真剣な顔で書類に向き合ってた。
わたし達の隣のブースでは
おじいちゃんが1人で医療費還付の申告にきてた。
慣れない申告書類作成で担当の人から
一生懸命、説明受けていらしたの。
「できるだけたくさ~ん戻ってきたらいいネ。
おじいちゃん、ガンバ! 」
とやっちゃんはひそかにエールを
送ったのでした。
スポンサーサイト