fc2ブログ
2012. 09. 19  
みなさんこんにちは! やっちゃんです
いつもおこし下さりありがとうございます!

皆さんご存じのように
北九州市でとうとう汚染瓦礫の焼却が
始まってしまいました。
大阪でも11月には試験焼却が始まります。


以前アップした記事で恐縮ですが
再度アップさせて下さいね。

以下転載です


とくに西日本の女性たちにお母さんたちに
是非下の2つの動画をやっちゃんはじっくりと
見て頂きたいんです。



放射能で広がる異変~子どもたちに何が起きているか

福島集団疎開裁判~子どもの被曝をめぐる司法判断を問う



福島県はものすごく放射線量が高く、
今も福島第一原発からバンバン降ってきてて
その中で住民の方たち、たくさんの子供たちが
暮らしてます。

避難できる人はもうとっくに全国へ避難していきました。
だけどどうしても避難したくてもできない人が
たくさんいらっしゃいます。

たくさんの子供たちの甲状腺に膿胞が見つかってます
大量の鼻血、下痢、高熱などすぐ手を打たないといけない
体調異常が子供たち起こってます。


大人は仕事他の事情ですぐに移住することはむずかしくても
ちょうど先の戦争のときのような子供たちの集団学童疎開を
ただちにさせる必要があるのは明らかなんです。

かつてチェルノブイリ原発事故後、ソ連政府は住民を
線量5ミリシーベルト以上で強制避難させました。
1~5ミリシーベルトで避難する権利があるとして保障がされました。

汚染瓦礫は森林火災などが起こらぬよう、
燃えないように厳重に監視管理されてます。

絶対に燃やしちゃダメなんです
燃やせば毒物は気化します
大気中に拡散され
呼吸器から吸い込み被爆します


そのあまりにも小さな微粒子は
マスクも通すと言われています。


なのに日本は国も県も市も司法も電力会社も

ただちに人体に影響はない。」

ということをいまだに言ってる。

それはいったい何故なんだ?
バカなのか? この国は。


日本と当時チェルノブイリ周辺との人口の圧倒的な差

1つはこれだと思います。


実際は福島県全域で子供たち避難させないとダメだというのが
実態なのに、それを実施するにはあまりにも人口が多すぎる。

だからそれを実施しないですむだけの許容放射線量の方を
引き上げてそれを実施しない。
できない。

この問題は日本、
どこの原発が事故ってもおんなじ問題が起こる。
人口多すぎて大多数の人は日本政府から棄民されてしまう。

原発直近5キロせいぜい10キロぐらいまでしか
対象にしてもらえない。
保障なんか当然してもらえない。

これが日本の原発事故


今回福島が棄民されてしまった。
周辺県の子供たちも。 
栃木、茨木、神奈川全部そう。
静岡あたりまで。

いやもっと手前のほうにもホットスポットあるかもしれない。

むちゃくちゃ高線量のとこでも
国、県、司法、子供たちほったらかし。
これが日本の原発事故

もう1つは時間かせぎ
さらに証拠隠滅

ダラダラ先へ引き延ばすことによって原発事故からこうむる
健康被害の因果関係は全くわからなくなってしまう。
立証できない。

これはかつて水俣病でも同じ手口がとられました。


今回の原発事故と水俣病と
国行政のやり方は酷似してます。


こちらも是非お聞きください


福島現地メディア大和田新さんのお話 水俣に学ぼう
「水俣と共通する10の手口」20120618



水俣と共通する10の手口
① 誰も責任をとらない。縦割り組織を利用する。
② 被害者や世論を混乱させ賛否両論に持ち込む。
③ 被害者同志を対立させる。
④ データを取らない。証拠を残さない。
⑤ ひたすら時間かせぎをする。
⑥ 被害を過少評価するような調査をする。
⑦ 被害者を疲弊させあきらめさせる。
⑧ 認定制度を作り被害者数を絞り込む。
⑨ 海外に情報を発信しない。
⑩ 御用学者を呼び国際会議を開く。



だから「やるやる。」と口だけ言ってて
除染もいっこうに進まない。


いやそもそも除染の後
汚染地に住民を戻すという政策自体が
外国からも厳しく非難され指摘されてるにも
かかわらず強行されようとしてる。


だけど政府、県の思惑がどうあれ、
子供たちをどんどん
疎開させないといけないんです


定期的に繰り返して短期疎開するだけでも
体内に蓄積する放射能は全然低減するそうです。
体外に自然排出されるそうです。
完全にぬけなくても、、、。

そしてこれはもはや個人の力でできない。
日本中の行政全体が動かなきゃ


ガレキ広域処理なんかやめさせて
子供たち広域疎開させなきゃ


それにはこの実態を詳しく知って日本人みんなが


そりゃおかしいだろう?」

って声挙げてくしかないと思うの。
テレビはこんなこと絶対報道しない。


そして福島県内の方からは声を挙げれない。
統制、戒厳令敷かれてるから。
県外の方から大声上げてく必要が絶対あると思う。


やっちゃんはとくに西日本の女性とお母さんたちに
この実態を詳しく知ってほしいの。

母たちの苦しみを悲しみを知ってほしいの。

知ってみんなで声を挙げてほしいの
直接県や市へ電話抗議でもメール抗議でも
ツイッター発信でもブログ発信でもデモ参加でも
なんでもいい。

NHKへ直接電話抗議すごくいい。

なんでこの問題を報道しないだ~。」

って。

NHKが動いたら世論が動く

鹿児島県民なら南日本新聞へ。
やっちゃん先日電話しましたが、
すごく丁寧に話を聞いてくれました。


とにかく黙ってないでみんなで声を挙げてく
行動起こせる人は行動起こす
ただ知ってるだけじゃもうダメなの。
今はすでに。


時間がない。


女性たちが女性の味方にならなきゃ。
子供たちを守らなきゃ


NHKkの連絡先はこちらです
    ↓
「原発は今すぐ廃止せよ」
官邸前に行けない奴はNHKに猛抗議だ!



大阪では毎週火曜日夕刻から
瓦礫反対抗議行動を
大阪市役所前でやってます。
今なら橋下さんの暴挙を止められる。
大阪おばちゃん達参加しよう!




NEXT Entry
★拡散お願い★243南大隅町議会は「核関連施設立地拒否の条例化」を12対2の大差で可決しました。応援下さった全国の皆さんありがとうございます~っ! 次は24日の本会議での正式決定へ向けGO! だそうです。
NEW Topics
456炎のラガーマン
455不思議ワールド「姉妹」
454西郷さんが苦しんだ難病リンパ系フィラリア症
453二直線上歩行の朝ドラのあさちゃん
452美しい人、、、突然の死
Comment
放射線量が上がっている
こんばんは。
南相馬市のぬまゆさんが(私のリンクに入ってます)、空間線量が上昇していると書いています。
でも何もニュースには上がってきていない。
ガレキ焼却処理も、小出さんが望むような理想的な対応がされていないので、放射性物質が拡散されてしまうのは必至。
今夕のニュースでは、現政権の「原発ゼロ」方針、骨抜きにされましたね。経団連などがやんやと騒いでいますが、原発と日本の経済はまったく無関係。この支離滅裂な論理で原発推進されては敵わない。
さっさとご老体には引退して欲しい。老害ばかりが目立ちます。
草の根の方が強いから
まず、マスコミと行政は、100%は信じないでくださいね。どうにも傲慢な輩が多いですから。態度もありますが、傲慢なのは育てられた人間の資質です。南日本新聞の方のことはさておき、訴えを真剣に聞いてくれていた、と信じていたら、真剣に聞いていてくれただけということも多くありますから。一緒に行動してはくれません。ものすごく協力的な人で、客観的な報道をしてくれる程度と思ってください。そこで憤慨せずに。マスコミと行政は、利用するだけのつもりで、口コミネット、ミニ新聞で、今はこのようにインターネットが便利に強力に使える時代ですから、行動もニュースも、草の根でやっていくつもりのほうが確実に共感者を得られるでしょう。それから、忙しい中で情報を集めながら発信しているやっちゃんブログ、発信をつづけていくことが、小さくとも大きな力になっていきますから、短い記事でも知ったことを訴え続けて言ってくださいね。そして、体と心に、むりをさせないで。継続はいつでも強力な武器です。
Re: 放射線量が上がっている
yokoさんこんばんは。

>南相馬市のぬまゆさんが(私のリンクに入ってます)、
空間線量が上昇していると書いています。
>でも何もニュースには上がってきていない。

うん、、、。
ぬまゆさんのことは多くの人が
心配してます。
ここしばらくブログに行ってないんだけど、、、。
あれだけ黒煙上げてるんだもん。
どう考えても尋常ならざる状態に。
地下で臨界起こしてるとか、、、。
ほんとにいいかげん東電も政府も
国民の命に向き合ってほしい。
いつまでこんな状態を続けるつもりでしょう?
どこまで国民を被爆させるんでしょう?
24時間体制でネットではなく
テレビで放射線量とか風向きとか
何もかも全部出さないと。
こないだやっとストロンチウムの
データをコソっと出してきたけど
ひどいじゃん今頃になって。
最初の頃
「重いから遠くまで飛ばない。敷地内まで。」
って言ってたんだよね? テレビでさんざん。
つーことはプルトニウムとかアメリシウムとか
最低でも同じ距離ぐらいは絶対飛んでるよね?
ストロンチウムなんか肥田医師は
「最も危険」って言ってる。

瓦礫は焼却したらより濃縮されるから
もうほんまにめちゃくちゃだよ、
北九州も大阪も東京も。

>経団連などがやんやと騒いでいますが、
原発と日本の経済はまったく無関係。
この支離滅裂な論理で原発推進されては敵わない。
>さっさとご老体には引退して欲しい。
老害ばかりが目立ちます。

不穏なこと言っちゃいけないけど
あのオッサンだけはゴルゴ13に
依頼しておまかせしたい。


Re: 草の根の方が強いから
さぶちゃん大魔王さんこんばんわ~。
わあすみません、、、。
ここまで詳しいアドバイスして頂いて、、、。

>マスコミと行政は利用するだけのつもりで、
口コミネット、ミニ新聞で、
今はこのようにインターネットが便利に
強力に使える時代ですから、
行動もニュースも草の根でやっていくつもりのほうが
確実に共感者を得られるでしょう。

なるほど!
やはり地道でアナログなコミュニケーションに
勝るものはないですね。
商売もそうですけど
どんなに世の中デジタルになったとしても
基本は生身の人間同士。
ここをおろそかにして成り立つものはあり得ない。
やっちゃん無理はしないようにしながらも
できるだけ南大隅にも
現地に足を運ぶつもりでいます。

>それから忙しい中で情報を集めながら
発信しているやっちゃんブログ、
発信をつづけていくことが、
小さくとも大きな力になっていきますから、
短い記事でも知ったことを
訴え続けて言ってくださいね。
そして、体と心にむりをさせないで。
継続はいつでも強力な武器です。

さぶちゃんさんなんてやさしい、、、。

ほんとにやっちゃんはどんなに多くの皆さんの
やさしい気持ちに熱い応援に
ささえてもらってることでしょう、、、。
こんな悲しい日本になってしまったのは
事実なんだけど、
このことはほんとに人生の宝物です。
このブログを始めた頃は
想像もしていませんでした。

実はね、
最初ず~っと長~い間コメントなんか
ぜんっぜんいっこも頂かなくって、

「ビジネスエリアはあんまりコメント
 やり取りしないとこなんですよ。」

ってウチの若い子に聞いてたの。
(ここ実はビジネスエリア。)

「ふ~ん、そうなのか、、、。」

と思いつつすっごい寂しかったの~(笑)。




No title
お早うございます。腹もたち、情けないと思っています。
少しずつお婆さんは人に伝えて行きます。
良い内容を何時も有難うございます。
Re: No title
相子さまこんにちわ
お身体の具合はいかがですか?
季節の変わり目は何かと
こたえるみたいでウチの母も
少し体調崩してます。
ほんとにご無理なさらないでね。

やっちゃんなんかよりもしかして
もっと深くお怒りなのでは、、、?
と思っています。
市民の声が嘆きが苦しみが
何故あの人たちに伝わらないのか。
わからないのか。
これがこの国の国政であり行政。
ほんとに暴動が起きても不思議のない状況ですが
国民の良心と誇りはそれを許しません。
どこまでも静かな抗議を続けてゆくと思います。

必ず核の脅威と放射能の恐ろしさから
国を挙げて子供たちがいつでも
疎開避難できるように、、、。



Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR