fc2ブログ
2012. 09. 29  
ゆうべ深夜に

「朝まで生テレビ」

やってて、もうこんな偏向番組は
見るのよそうと思いつつ、
冒頭がちょうど昨日アップしたばっかの

「使用済燃料問題、再処理問題」

だったんでついつい見てしまったの。
247あなたの町にある日突然核のゴミがやってくる―2

で、思った通りここの問題になると
推進派は誰もまともな答えを出せずに
どんどんワケわからない話にすり替えてくんだもん。

みんな何言ってるのかほとんど
意味不明状態。

それでも誰1人再処理の実態については
言及しようともしないし
高速増殖炉の実態についても同じく。

誰かが言おうとすると
田原さんが差し挟んで止めてしまうんだもん。

それで
「青森県が激怒してる。」とか
「2030年代0は無責任だ。」とか

スタジオでワーワー言ってるの聞いてる人は
判断のしようがない。


だけど国民の多くはすでに気づいてる


国家の核燃料サイクル事業など
悪質な欺瞞にすぎないと
しかも莫大な税金をつぎ込んで

こんにちまで推進し続ける為の
詐欺集団錬金術師にすぎないと

福島の母たちの言葉だけが重く響くけど
スタジオの誰1人
まともに受け止めることができない


いずれにしても核廃棄物、
もうどこにも全く置き場がないし
六ケ所村にも全く置き場はない。


再処理事業継続で取り出した
プルトニウムを

大間原発でフルMOX燃料
使おうとしてる


もうあんまり腹が立って
途中でだんだん
頭に血が昇りそうになってきたんで
体に悪いから



寝た



NEXT Entry
249橋下市長例のいつもの黒を白と言い負かす記者会見
NEW Topics
456炎のラガーマン
455不思議ワールド「姉妹」
454西郷さんが苦しんだ難病リンパ系フィラリア症
453二直線上歩行の朝ドラのあさちゃん
452美しい人、、、突然の死
Comment
なぜのさばっているのか?!
こんばんは。
寝て正解、でも敵状視察という名目ではこれも正解。
私は全く見ていませんでしたが、あの人、どうして色々な番組に顔を出してのさばっているのか理解に苦しみます。
訳の判らない話になってますよね、いつも。
今日のラジオのニュースで、ロシアが30基+の原発を新設する計画と言ってました。自滅したいとしか思えない流れですが、道連れにしないて欲しい!
そんなに死にたかったら、勝手に死んで欲しい!
Re: なぜのさばっているのか?!
yokoさんこんばんわ!
今日は帰宅が遅くなってしまいました。
広河隆一さんの講演行って、
帰りにお友達とひさしぶりに
さんざんおしゃべりして、、、。
深夜になっちゃいました。
(かっちゃんには内緒。)

>あの人、どうして色々な番組に顔を出して
のさばっているのか理解に苦しみます。
>訳の判らない話になってますよね、いつも。

そうなの。
何故か最近良く出てくるのね。
これも何かの操作なのかしら、、、?
まあ見てしまうこっちもアレなんだけどね、、、(笑)。

>今日のラジオのニュースで、
ロシアが30基の原発を
新設する計画と言ってました。
自滅したいとしか思えない流れですが
道連れにしないて欲しい!

はあ、、、!
ため息しか出ませんね。
広河さんの講演でお話が出ましたけど
チェルノブイリでここまでひどい
犠牲を出しておきながら、、、。
人間てなんておろかなんでしょうか?
ドイツってやっぱりゲルマン民族
頭いいんだな、、、。
日本民族いいお手本に沿ってほしい。
TVみない!
 きっと、誠実な人もいるんだろうけれど、
どうも、芸能人だけでなく、TVに顔を出してくる人のいうことには、嘘っぽさが多く感じられて、見たくもないので、ニュースくらいしかかけません。その番組の発言などが、ネットや活字になったのを見て、腹ただしくなるのですが。
Re: TVみない!
さぶちゃん大魔王さん
こんにちわ!

ほんとにテレビマスコミ
せめてもう少し
良質のエンターティメントしてほしい。
ウチの母もテレビが一番の楽しみだもん。
せめてそれぐらいは、と
考えてしまうんです、、、。

No title
こんにちは。台風の中にいま~す!
私もこれ、当日は見なかったけど、昨日夜、ちょうどこの部分を1時間分くらい見ました。I氏以外は比較的良い人選だったと思います。推進派でもましな方の人選んでた。でもI氏は支離滅裂だね。よくまあ、正義面して政府批判が出来るもんだ!恥ずかしくないんだろうか…。顔も悪いわ。内心の動揺を隠して詭弁を言っていると、ああいう顔になるのよ。あのひとほんとは、原発に関する細かいあれこれ知らないんじゃなかろうか。その点は橋下氏も同じ。自分が不確かなところを突かれると、やっちゃんさんが書き起こしてくれた答弁で見るように、相手の言葉尻を捉えて上からガ~~~ッと威嚇するような物言いをして相手を黙らせちゃうのよ。これ、自分で数字知らないから、こうやって逃げたのね。橋下氏もいつか、I氏のような悪い顔になって行くぞ(笑)

それに比べて官邸前デモしきってる彼はよく知ってると思う。相当な勉強してるだろう…素人さんの方がね、今は必死でよく勉強してるのよ。
 
福山氏がちょっと気の毒でしたね。あの政府の決めたこと書いたフリップで両方から責められる。本当はつるしあげられ責められるべきは自民党とI氏のように原発を推進してきた人々。福山氏は民主党の中でも、脱原発の方よ。菅さんに従いて、一番危険だったころを官邸内で見て来たから、推進なんて思えなくなったんだと思う。まあ、即原発ゼロではないけれど、ましな方。菅さんと一緒にあの危機の中にいても、細野氏のように推進派に取り込まれてしまう人間もいることを想えば。
民主党で私が高く評価するのは、古川国家戦略担当大臣です。彼は若いのに肝が据わってる。7月からの一連の意見聴取会などや政府が9月にまとめたエネルギー戦略などで、もし彼が必死で踏ん張っていなかったら、もっともっとひどい、それこそ自民党と同じ推進べったりのものになっていたと思う。不十分極まりない矛盾だらけの革新的えねるぎ―戦略本文だけど、それでも、彼が頑張ったから『ゼロ』という文言入れるところまで行ったんだろうと思う。民主党政権中枢では、古川元久氏と枝野氏が脱原発の意志を持っている。仙石、前原、野田…官僚…あとの推進派連中の言いなりにならないよう必死で戦ってる姿勢は評価できると思います。枝野氏はふらふらして見えるけど、こころの中は、脱原発の想いは強い人間だと思う。ここには出てないけど川内博史氏とかは、脱原発なんだけど国会前デモでは民主党ということだけで罵声を浴びていた。脱原発の議員さんもいっしょくたにして民主党批判するのはまずいと思う。今は、味方が一人でも欲しいとき。私たち国民も政界での議員活動をよく勉強して、脱原発の議員さんを間違って選挙で落としたりしないようにしないといけないと思っています。
この番組の中で私が、とりわけ信頼に値すると思うのは、菅内閣の内閣官房参与だった田坂広志氏。吉岡斉氏。田坂広志氏は、本も読んだけどなかなかの人物です。こういう人に、原子力規制委員会委員長になって欲しかったと思います。

推進派の澤田哲生氏は、ごく当初から安全安全と言い続けて来た憎むべき人物だけど、このひとは逃げないのが偉い(笑)反原発の人ばかりの講演会にも行って孤軍奮闘するのも逃げないでやるのは偉いと思うのよ。卑怯な人間ばかりが多い中で。緑の党の女性は、一部見たところまでだけで判断するのは酷だけど、まだまだ勉強不足だと思えてしまう。
とにかく、敵を知る、って大事なことよね。続きも見ようと思っています。
でも、田原氏は相変わらず、人に最後までしゃべらせないのはいやね。折角いい企画なんだから、自分は進行役に徹して、議論の本質かよく見えるようにしなければならないのに自分が仕切りたいのが悪い癖。田原氏のしゃべりなんかカットして参加者の議論をその分聞きたいわよね。
Re: No title
彼岸花さん
台風そちらに行ってしまいましたが
大丈夫ですか~?
今回鹿児島は全然大丈夫だったんです。

おお~しっかり番組ご覧になったんですね。

>I氏以外は比較的良い人選だったと思います。
推進派でもましな方の人選んでた。
でもI氏は支離滅裂だね。
よくまあ、正義面して政府批判が出来るもんだ!
恥ずかしくないんだろうか…。顔も悪いわ。

(爆笑)。
でも最近ほんとに良く見かけるの。
みんな怖いもん見たさ、、、?

>自分が不確かなところを突かれると、
やっちゃんさんが書き起こしてくれた答弁で見るように、
相手の言葉尻を捉えて上からガ~~~ッと威嚇するような
物言いをして相手を黙らせちゃうのよ。
これ自分で数字知らないからこうやって逃げたのね。

このフリーの山本さんという方は
真摯にこの問題に市民目線で
取り組んでる方みたいですね。
フリーの方でこういう方が多いですね。
昨日広河龍一さんの講演行ったんですけど、
ほんとに頭が下がります。
橋下さんはどんどん権力の権化に
なってしまいました。
最初はそんなでもなかったと思うの。
逆に権力や体制の不正を正して
それに立ち向かうという所、あったと思うの。
それがだんだん見る見る間に変わった。
もともとそういう素地があったんでしょうね。
それだけのパワーをどうして市民の為に
生かしてくれないんでしょう、、、。
残念でなりません。

>それに比べて官邸前デモしきってる彼はよく知ってると思う。
 相当な勉強してるだろう…素人さんの方がね、
 今は必死でよく勉強してるのよ。

ほんとです。
皆さんすごい読書量の人が
反原発の方、多いです。
やっちゃんは全然今イチですが、、、。

>福山氏がちょっと気の毒でしたね。
あの政府の決めたこと書いたフリップで両方から責められる。
本当はつるしあげられ責められるべきは自民党と
I氏のように原発を推進してきた人々。

まあ、両者どっちもどっちかな、、、?
推進してきた自民のいかにも
他人事ぽい言いぐさには
もういっつもど頭にくるし、
福一事故後の与党のやりように
(特に子供たちの疎開問題と瓦礫拡散問題)
国民を追い詰める事態にもど頭にくるし、、、。
で、気分悪くなってきて寝ました(笑)。

>福山氏は民主党の中でも脱原発の方よ。
>民主党で私が高く評価するのは、古川国家戦略担当大臣です。
彼は若いのに肝が据わってる。
7月からの一連の意見聴取会などや政府が
9月にまとめたエネルギー戦略などで、
もし彼が必死で踏ん張っていなかったら、
もっともっとひどい、
それこそ自民党と同じ推進べったりのものになっていたと思う
仙石、前原、野田…官僚…あとの推進派連中の言いなりにならないよう
必死で戦ってる姿勢は評価できると思います。
枝野氏はふらふらして見えるけど、こころの中は、
脱原発の想いは強い人間だと思う。
古川元久氏と枝野氏が脱原発の意志を持っている。

なるほど、、、。
彼岸花さん、選挙近づいてきたら、
是非やっちゃん達にその辺のことを
勉強会を開いて下さいませんか(笑)?
正直良くわからないんです。
勉強不足で、、、。
今回はそこら辺、絶対に間違うワケに
いきませんもの。
枝野さんは何故大間にGO出したんでしょう?
政治判断ではどうにもならなかったんでしょうか?

>ここには出てないけど川内博史氏とかは、
>脱原発なんだけど国会前デモでは
民主党ということだけで罵声を浴びていた。
脱原発の議員さんもいっしょくたにして
民主党批判するのはまずいと思う。
今は味方が一人でも欲しいとき。
私たち国民も政界での議員活動をよく勉強して、
脱原発の議員さんを間違って
選挙で落としたりしないようにしないといけないと
思っています。

そう!
ほんとにおっしゃる通りなんです。
今度はほんとに間違いが許されません。
是非とも「どくだみ荘選対勉強会」を、、、(笑)。

>推進派の澤田哲生氏は、
ごく当初から安全安全と言い続けて来た
憎むべき人物だけど、
このひとは逃げないのが偉い(笑)

ひところに比べてずいぶん
大人しくなった印象が、、、?

>とにかく敵を知る、って大事なことよね。
続きも見ようと思っています。

なるほど、、、。
そういう視点ですね。
やっちゃんもできるだけ冷静に、、、。

それにしても書き起こし、
ほんと大変なんですね(笑)。
これが限界、、、。
うみそらさん、尊敬しちゃう、、、。

彼岸花さんありがとうございます!







No title
やっちゃんさん。こんばんは。
だいぶ勝手なこと言っちゃったみたいね。ごめんなさいね。
私もね、今、揺れてるの。近々もし選挙があるなら、脱原発が一人もいない自民党を勝たせるわけには絶対に行かないでしょ。維新もだめ。他の政党は今は弱小。これで自民党政権になって、原発推進の内容の法案を閣議決定されて国会で通っちゃったりしたら、取り返しがつかないでしょ。だから、民主党はほんと、だめだめ政党なんだけど、まだデモとかでお尻叩けば、変わる可能性が少しはあると思うの。これをつぶしちゃっていいのか?という疑問が胸にあるの。全部気に入らないとつぶして行ったら、自民党しか残っていなかった、という状況は避けたいでしょう…ここは腹立ちをこらえて民主党をお尻叩いて育て上げるか。
それとも、社共。国民の生活が第一、緑の党などなどを、少しづつ少しづつ応援して議席を増やしていくか…。でも、近々書きたいと思ってるんですが、社共の凋落はこれも根が深い。これだけ福島瑞穂さんとかが頑張って脱原発とかやってても、票に結びつかないでしょう。緑の党は先が長いし、小沢新党はこれも今一つ訳がわからないところがあるし…。それでもこれらが政権をとれる政党になるまで待つのか…。これは本当に私も今、考えあぐねているの。
ここは本当に国民の選び方が間違ったら大変です。原発問題だけじゃないしね…。
難しくて頭抱えてしまうわ。
枝野さんはね。心の中では脱原発と思うんだけど、行動が今一つ一貫性がないでしょう。だから、私も読み切れないです。でも、彼を叩いてつぶしてしまうより、むしろ彼を脱原発の旗手のようにおだてて応援して、本物の脱原発議員に育てる、という手もありかな、と思うようになっているの。彼は頭も良いし強いし、いずれ、政治家としては大物になる素質を持っていると思う。彼を推進側に持って行かれるのは惜しいのよ(笑)
私も判断に迷っています。ところで彼が本を出版したらしい。
紹介文載せてみますね。

 枝野幸男経済産業相は28日発売の著書で「事故が起こったときのコスト負担を考えれば、原発の運営は民間企業に任せることはできない」と記し、原発の国有化を提案した。「脱原発」や電力会社の発送電分離を進めやすくする狙いだ。

 著書は「叩(たた)かれても言わねばならないこと。」(東洋経済新報社)。脱原発の必要性を訴えて、「国がリスクを負担する代わりに、稼働や廃炉の時期をコントロールできる決定権を持つようにする」という国有化を掲げた。脱原発は、(1)安全確認できた原発は再稼働するが、安全基準に達していない原発は廃炉(2)安全度ランキングの低い順に計画的に廃炉――の2段階で進めるとしている


う~ん。よくわからないなあ。とにかく脱原発ではあるらしい。でも、段階的脱原発かな。本の中で彼は田坂さんも言っていた使用済み核燃料の乾式キャスク貯蔵法について書いているらしい。使用済み核燃料を電気の巨大消費地である東京都とか大阪府に引き取ろうというアイディアよ。乾式キャスクによる仮保存というようなものかな。私ね、最終的には使用済み核燃料、どうにかしないとならないでしょう。何とか方法見つけて東京に持ってくれば、誰も文句言えないだろうがなあ、とずっと思ってたのよ。だって受益者が一番大きな責任を負うのが一番妥当だもの。東京の人間は文句言う資格がないのよ。
まずはとにかく原発ゼロに一刻も早く持っていきたい。だから、支持政党も含め、国民はしたたかにならなくちゃよ、って最近考えているの。とりあえず、枝野氏の本は私買って読んでみるね。彼がだめかどうか判断はそれまで保留にします(笑)。
大事なことは、国民が脱原発の声をますます高めていくことよね。そして、軍備拡張や戦争につながって行くような政策に対しても大きな反対の声をあげていく。安倍総裁の自民党を勝たせたら大変!社共でも緑でも、民主党でも国民が第一でもなんでもいいから、こころある議員さんを応援して育てていかないことには、日本はどうしようもない。こりゃ国民には大仕事になるなあ、って私も今、覚悟を決めてるところなの。^^
しばらく沈黙してたのはそのせい。
やっちゃんさんはほんとに立派です。すっごい勉強量には舌をまいちゃうわ。休まずに走り続けていてくれる…
広河隆一さんの講演会にもいらしたのね♪私が澤田哲生氏を見たのは、7月かな、国民原発投票主宰の討論会があって、原発反対派に宮台真司さんや菅前総理が来て、賛成派としてこの澤田さんが来たのね。会場みんな脱原発のムードの中に、よく来たなあと思ったの。ほんとはね、この人自身も心の中では脱原発に理があると認め始めてるんじゃないかなとその時ふと思いました。チャーンス!
経団連の老醜の頑固な人とかにはガンガン反対しなきゃいけないけど、話し合う余地のあるひととは理を尽くして話して、こちら側に引き込むことも必要かなと思っています。とにかく敵はアメリカを初め巨大なんですもの。味方をとにかく増やしていかなくっちゃ。今はそんなことを考えていま~す♪
長くなってごめんなさいね。
No title
あ、それからもう一つ。明日あたり、野田内閣の組閣が発表されると思うんだけど、国家戦略担当相から古川元久氏が外されてたら、野田内閣はいよいよだめです。10時頃の時事通信社のニュースでは、国家戦略担当相に前原氏などという案が書いてあったから、今、ぞおっとしてるところ。
唯一しっかりした脱原発閣僚が、これで消えてしまうかも。明日が怖いわ。
Re: No title
彼岸花さんおはようございます!

勝手なことなんてとんでもない!
すごい率直なお話聞かせてもらって
ほんとにありがたいです。
もうほんとに次の選挙ほどむずかしい
大事な選挙ないですもの。
みんな頭抱えてると思います。
自民と維新はこれ連立して与党になったら、、、
恐ろしいことになってしまう。
原発問題だけではないですもんね。
小沢さんはやっちゃんも今まで
悪い印象しか持ってない。
でもフリージャーナリストの人たちの
間では全然評価が違いますね。
長年反原発活動してる人にも同じくです。
確かにイメージ操作されすぎです。
もう全マスコミよってたかって、、、
ですものね、、、。
ここまでつぶされるのは
理由ありますよね?
それが何かは色々いわれてますが
真相はわからない。
多分いずれの説もほんとなんでは
ないかと思います。
少数政党で経験のある人がいないし
ここは小沢さんしかいないな、、、と
思ってます。

>民主党はほんと、だめだめ政党なんだけど、
>まだデモとかでお尻叩けば、
>変わる可能性が少しはあると思うの。
>これをつぶしちゃっていいのか?という疑問が胸にあるの。

はい。
その通りです。
もう鳩山さんも川内さんも古川さんも
出てくれた方がわかりやすいんだけどな、、、。
枝野さんはほんとに???です。
1説にはワザと泥をかぶって怒りを煽って
世論を脱原発にと意図しているという人も、、、。
それにしても、、、と思うしほんとに
彼ほどわからない人いないです(笑)。

>それとも社共、国民の生活が第一、緑の党などなどを、
少しづつ少しづつ応援して議席を増やしていくか…。

それしかないですね。
コアは国民生活で。
国民の方をきちんと向いてる人を
少数でも応援するしかありません。

>ここは本当に国民の選び方が間違ったら大変です。
原発問題だけじゃないしね…。
>難しくて頭抱えてしまうわ。

そうなんです。
特にTPPが怖いです。
多くの人が単に農業問題だと
思ってるかも、、、。
農家さんの話だと。
とにかく国民の生き死にに
関わるような問題は一切
マスコミは隠しますもん。

>ところで彼が本を出版したらしい。

う~ん。
これは是非読んでみなくちゃ、ですね。
今のこの時期に、、、恐るべし枝野(笑)。
なんとか立ち読みで、、、(笑)。

>使用済み核燃料の乾式キャスク貯蔵法について書いているらしい。
使用済み核燃料を電気の巨大消費地である
東京都とか大阪府に引き取ろうというアイディアよ。
乾式キャスクによる仮保存というようなものかな。

使用済みは「最終処分地」は日本では無理です。
そんな安定した地層はどこにもないですもの。
やっちゃんは原発敷地での貯蔵意見なんですが、、、。
なら仮に再稼働したとしてもどの時点が
限界なのか誰でも一目瞭然だと思うんだけどな。
再処理してガラス固化体はもう危険すぎです。
これだけはもう認められないです。
こんな危険なものを地層処分なんて
あり得ない。
どっちにしても使用済みは危険すぎなんですが、、、。
この辺の問題の世論を高めるために
彼は出版したのかな?

>何とか方法見つけて東京に持ってくれば、
誰も文句言えないだろうがなあ、とずっと思ってたのよ。
だって受益者が一番大きな責任を負うのが一番妥当だもの。
東京の人間は文句言う資格がないのよ。

う~ん、、、。
確かに、、、。
最大消費地に置く、という説は
あるみたいですね。
こうなってくると再稼働するにしても
そこからの分はそれぞれ使ったとこが
引き受ける、という意識をそれぞれ
持つぐらいでないと解決しない問題かも
しれません。
どこかへき地の田舎に全部まとめて押し付ける、
という考えは捨てないと解決しないですから、、、。
日本の地層でそれは無理ですから。

>大事なことは、国民が脱原発の声をますます高めていくことよね。
そして、軍備拡張や戦争につながって行くような政策に対しても
大きな反対の声をあげていく。
安倍総裁の自民党を勝たせたら大変!社共でも緑でも、
民主党でも国民が第一でもなんでもいいから、
こころある議員さんを応援して育てていかないことには、
日本はどうしようもない。

はい。
ほんとにおっしゃる通りです。
とにかく声を挙げてくしかありませんね。
小さくても、、、。
ゆうべから沖縄の中継を見てますが
ほんとになんてことでしょう、、、。
大飯再稼働の夜からこんな市民たちの
悲しい場面を何度見たことか、、、。
わけても沖縄県民の嘆きと怒りは
いかばかりかと思います。
日本は占領地なんですね、、、。
こういう問題が原発事故をきっかけに
全て炙り出された。

> 私が澤田哲生氏を見たのは7月かな、
ほんとはねこの人自身も心の中では脱原発に理があると
認め始めてるんじゃないかなとその時ふと思いました。

彼岸花さんもそうお感じになりました?
実はやっちゃんも、、、。
もしかして揺れてるの? 澤田さん、と、、、(笑)。
でもとにかく世論です。
原発問題、廃棄物問題、処分場問題、
世論を高めるしかないですね。
デモはその為の1つの手段だと思ってます。
今オスプレイがとうとう飛び立ちましたね。
米の植民地であることの象徴のような
不気味な姿で、、、。

Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
かっちゃんやっちゃん デコボココンビです。 
IMG_1646_convert_20120204090505.jpg       おこしやす ごてヤスやっちゃんどす。
年季入りの歴史戦国大好き歴女です。
これ、ただのコスプレです。         本職の芸姑さんじゃありませんもちろん(笑)。         当ブログはリンクフリーです。
転載等もご自由に。コメントも大歓迎です。
当ブログでは相互リンク下さるサイトオーナー様を募集しております。 お申し込みはコメントでいただければ幸いです。 お待ちしてま~す。

ここをクリックして頂くと鹿児島の武者行列
薩摩川内(さつませんだい)はんや祭り写真集
にとびます。


花の種まき育苗ブログ
タネまきからの花の育苗園芸ブログです
こちらにもお立寄り下さったらうれしいです♡
2015年春お花畑の様子などアップしています。 写真をクリックください
プロフィール
2_convert_20150509053231.jpg Authorやっちゃん なぜか10人いれば10人           「 奥さんB型だよね? 」といわれるO型です。
頭に血が昇るとついガラガラヘビ状態に
なってしまいます。
更年期と戦う日々を送ってます。
介護事業所にてバイトしてマス。
大阪で建築業を営んでいましたが      かっちゃん実家鹿児島母要介護リハビリ
のため大阪から鹿児島に移り住みました。
やっちゃんO型       かっちゃんA型
あだ名 ごてヤス     自称 南海の黒豹

出身京都 現在鹿児島 出身鹿児島45年ぶりに
趣味 花づくり 読書   大阪より帰鹿

かっちゃん座右の銘 命惜しむな名こそ惜しめ
かっちゃんの尊敬する人 西郷隆盛
好きな人   西郷隆盛
好きなこと  西郷隆盛の本を読むこと。

全記事表示リンク
カテゴリ
リンク
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム
ご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ ♡

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR