2012.
12.
26
→「やっちゃんのいきいき花苗育苗日記」更新したよ★

これは湯川れい子さんがツィッターで公開された
忌野清志郎さんからの手紙です。
今から12年も前に書かれたもの。
どうぞじっくりと読んでみて下さい。
天才的なアーティストであった清志郎さんの目には
今の日本の姿がまざまざと見えていたかのようです。
きっともっと先の姿も見えていたに違いありません。
「バカ野郎! 大馬鹿野郎、、、!
だからあれほど言ったじゃねえか!」
あの清志郎さんの怒りが、
あの激しいシャウトが聞こえてくるようです。
→[関連記事]その189忌野清志郎さんが歌ってたの、、、。
以下内容の書き起こしです。
地震の後には戦争がやってくる。
軍隊を持ちたい政治家が、
TVででかい事を言い始めてる。
国民をバカにして戦争にかり立てる。
自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
阪神大震災から5年。
俺は大阪の水浸しになった部屋で目が覚めた。
TVをつけると、5カ所ほどから火の手がのぼっていた。
「これはすぐに消えるだろう」
と思ってまた眠った。
6時間後に目が覚めると、
神戸の街は火の海と化していた。
この国は何をやってるんだ。
復興資金は大手ゼネコンに流れ、
神戸の土建屋は自己破産を申請する。
これが日本だ。
私の国だ。
とっくの昔に死んだ有名だった映画スターの兄ですと言って、
返り咲いた政治家。
弟はドラムを叩くシーンで、
僕はロックン・ロールじゃありません、
と自白している。
政治家は反米主義に拍車がかかり、
もう後もどりできゃしない。
そのうち、リズム&ブルースもロックも禁止されるだろう。
政治家はみんな防衛庁が大好きらしい。
人を助けるとか、世界を平和にするとか言って、
実は軍隊を動かして世界を征服したい。
俺はまるで共産党員みたいだな。
普通にロックをやってきただけなんだけど。
そうだよ、売れない音楽をずっとやってきたんだ。
何を学ぼうと思ったわけじゃない。
好きな音楽をやっているだけだ。
それを、何かに利用しようなんて思わない。
せこい奴らとはちがう。
民衆をだまして、民衆を利用して、
いったい何になりたいんだ。
予算はどーなってるんだ。
予算をどう使うかっていうのは、
いったい誰が決めてるんだ。
10万円のために人を殺す奴もいれば、
10兆円とか100兆円とかを動かしてる奴もいるんだ。
一体この国は何なんだ。
俺が生まれて育ったこの国のことだ。
君が生まれて育ったこの国のことだよ。
どーだろう……、
この国の憲法第九条は、まるで
ジョン・レノンの考え方みたいじゃないか?
戦争を放棄して、
世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。
俺達はジョン・レノンみたいじゃないか。
戦争はやめよう。
平和に生きよう。
そして、みんな平等に暮らそう。
きっと幸せになれるよ。

これは湯川れい子さんがツィッターで公開された
忌野清志郎さんからの手紙です。
今から12年も前に書かれたもの。
どうぞじっくりと読んでみて下さい。
天才的なアーティストであった清志郎さんの目には
今の日本の姿がまざまざと見えていたかのようです。
きっともっと先の姿も見えていたに違いありません。
「バカ野郎! 大馬鹿野郎、、、!
だからあれほど言ったじゃねえか!」
あの清志郎さんの怒りが、
あの激しいシャウトが聞こえてくるようです。
→[関連記事]その189忌野清志郎さんが歌ってたの、、、。
以下内容の書き起こしです。
地震の後には戦争がやってくる。
軍隊を持ちたい政治家が、
TVででかい事を言い始めてる。
国民をバカにして戦争にかり立てる。
自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
阪神大震災から5年。
俺は大阪の水浸しになった部屋で目が覚めた。
TVをつけると、5カ所ほどから火の手がのぼっていた。
「これはすぐに消えるだろう」
と思ってまた眠った。
6時間後に目が覚めると、
神戸の街は火の海と化していた。
この国は何をやってるんだ。
復興資金は大手ゼネコンに流れ、
神戸の土建屋は自己破産を申請する。
これが日本だ。
私の国だ。
とっくの昔に死んだ有名だった映画スターの兄ですと言って、
返り咲いた政治家。
弟はドラムを叩くシーンで、
僕はロックン・ロールじゃありません、
と自白している。
政治家は反米主義に拍車がかかり、
もう後もどりできゃしない。
そのうち、リズム&ブルースもロックも禁止されるだろう。
政治家はみんな防衛庁が大好きらしい。
人を助けるとか、世界を平和にするとか言って、
実は軍隊を動かして世界を征服したい。
俺はまるで共産党員みたいだな。
普通にロックをやってきただけなんだけど。
そうだよ、売れない音楽をずっとやってきたんだ。
何を学ぼうと思ったわけじゃない。
好きな音楽をやっているだけだ。
それを、何かに利用しようなんて思わない。
せこい奴らとはちがう。
民衆をだまして、民衆を利用して、
いったい何になりたいんだ。
予算はどーなってるんだ。
予算をどう使うかっていうのは、
いったい誰が決めてるんだ。
10万円のために人を殺す奴もいれば、
10兆円とか100兆円とかを動かしてる奴もいるんだ。
一体この国は何なんだ。
俺が生まれて育ったこの国のことだ。
君が生まれて育ったこの国のことだよ。
どーだろう……、
この国の憲法第九条は、まるで
ジョン・レノンの考え方みたいじゃないか?
戦争を放棄して、
世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。
俺達はジョン・レノンみたいじゃないか。
戦争はやめよう。
平和に生きよう。
そして、みんな平等に暮らそう。
きっと幸せになれるよ。
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
No title
神戸の時の手紙!!
変わらないどころか酷くなって、清志郎さんきっと空の上で怒りの唄を叫んでいるよね。泣きながら・・・
拝借しますね^^
変わらないどころか酷くなって、清志郎さんきっと空の上で怒りの唄を叫んでいるよね。泣きながら・・・
拝借しますね^^
生きていて欲しい
生きていて
こういう生きかたを
メッセージして欲しい人ほど
早く召されてしまいますねえ!
こういう生きかたを
メッセージして欲しい人ほど
早く召されてしまいますねえ!
酷くなってますね。
こんにちは。
神戸の地震の時は、東京の友人宅からインドへ出発する日でした。
早朝、友人家族と一緒に火の手の上がる神戸の町をTVの画面で見ながら、2時被害を避けるために空からの消火活動はしないと云う見解を「信じられない!このままにしたら、5,000人は犠牲になってしまうよ」と言いながら聞いていました。
そして3.11とそれに続く原発震災。今回はもっと露骨に棄民政策が進行中です。そしてきな臭い臭いも立ってきています。
有権者が政治に興味を無くせば無くす程、相手の術中に落ちてしまいます。何としても棄権は避けて欲しいですね、そして政治に参加して欲しいです。
日常の生活は政治の反映ですから。
前記事と忌野清志郎さんの手紙と一緒に転載させて下さいね。(明日か明後日)
神戸の地震の時は、東京の友人宅からインドへ出発する日でした。
早朝、友人家族と一緒に火の手の上がる神戸の町をTVの画面で見ながら、2時被害を避けるために空からの消火活動はしないと云う見解を「信じられない!このままにしたら、5,000人は犠牲になってしまうよ」と言いながら聞いていました。
そして3.11とそれに続く原発震災。今回はもっと露骨に棄民政策が進行中です。そしてきな臭い臭いも立ってきています。
有権者が政治に興味を無くせば無くす程、相手の術中に落ちてしまいます。何としても棄権は避けて欲しいですね、そして政治に参加して欲しいです。
日常の生活は政治の反映ですから。
前記事と忌野清志郎さんの手紙と一緒に転載させて下さいね。(明日か明後日)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
クウーママさんこんばんわ
そうなのよ、、、衝撃、、、。
あの頃原発のことも9条のことも
まるで考えたこともなかった私、、、。
恥ずかしい。
さぞ怒ってらっしゃるだろうね、、、。
そうなのよ、、、衝撃、、、。
あの頃原発のことも9条のことも
まるで考えたこともなかった私、、、。
恥ずかしい。
さぞ怒ってらっしゃるだろうね、、、。
Re: 生きていて欲しい
さぶちゃんさんこんばんわ
ほんとに。
清志郎さんが居て下さったら、、、と
今ほど思うことないです。
あの時代に彼がメッセージしてたことは
どれ程圧力かけられてたろう、と思う。
ジョンレノンもそうだよね。
なんという勇気なんだろう。
今になってそのすごさが改めて思い知る。
ほんとに。
清志郎さんが居て下さったら、、、と
今ほど思うことないです。
あの時代に彼がメッセージしてたことは
どれ程圧力かけられてたろう、と思う。
ジョンレノンもそうだよね。
なんという勇気なんだろう。
今になってそのすごさが改めて思い知る。
Re: 酷くなってますね。
yokoさんこんばんわ
インドへ!
すごいな~yokoさん。
神戸の時は明け方ですごい衝撃で目が覚めた。
(でも棚からモノが落ちた程度だった。)
すぐ目覚まし鳴って、バタバタと出勤して
地下鉄駅で前線ストップで家へ引き返した。
あの頃携帯なんかない時代だったと思う。
家戻ってきてテレビつけて初めて惨状を知った。
友人が居たので何度か被災地に入ったけど、
あの時もほんとにひどかった、、、。
この世の終わりか、と思うほど。
もっと強度の原発を建てる、という考えは
私は間違ってると思ってる。
人間は自然の破壊力には絶対勝てない。
>有権者が政治に興味を無くせば無くす程、
相手の術中に落ちてしまいます
ほんとにそうだね、やつらの思うツボ。
yokoさんありがとうございます。
インドへ!
すごいな~yokoさん。
神戸の時は明け方ですごい衝撃で目が覚めた。
(でも棚からモノが落ちた程度だった。)
すぐ目覚まし鳴って、バタバタと出勤して
地下鉄駅で前線ストップで家へ引き返した。
あの頃携帯なんかない時代だったと思う。
家戻ってきてテレビつけて初めて惨状を知った。
友人が居たので何度か被災地に入ったけど、
あの時もほんとにひどかった、、、。
この世の終わりか、と思うほど。
もっと強度の原発を建てる、という考えは
私は間違ってると思ってる。
人間は自然の破壊力には絶対勝てない。
>有権者が政治に興味を無くせば無くす程、
相手の術中に落ちてしまいます
ほんとにそうだね、やつらの思うツボ。
yokoさんありがとうございます。
Re: No title
鍵コメさんこんばんわ
そうだったのですね、、、ご友人の方が、、、。
今度の結果は日本は世界に対して
私は恥ずかしい。
他国へ原発事故の大いなる迷惑かけてる当事国が
またも原発推進を選ぶなんて、、、。
何故人間は過去に学ばないんでしょう?
だけどそうじゃない人もたくさんいる。
そのことをささえにゆきましょうね。
そうだったのですね、、、ご友人の方が、、、。
今度の結果は日本は世界に対して
私は恥ずかしい。
他国へ原発事故の大いなる迷惑かけてる当事国が
またも原発推進を選ぶなんて、、、。
何故人間は過去に学ばないんでしょう?
だけどそうじゃない人もたくさんいる。
そのことをささえにゆきましょうね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 今日の「気になるニュースに」
鍵コメさんありがとうございます!
おお~っ。
そんな遠くにいらっしゃるんですねえ。
驚きです。
ご無事を祈ります!
おお~っ。
そんな遠くにいらっしゃるんですねえ。
驚きです。
ご無事を祈ります!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ご免、明日でした!
鍵コメさん了解!
わざわざお知らせごめんなさい~っ。
ありがとうございます!
わざわざお知らせごめんなさい~っ。
ありがとうございます!
BOSS!
BOSS、貴方はいつも私達に
愛し合ってるかい?って
言ってましたね、私も胸張って
小さな声ですが言い続けてますよ
愛し合ってるかい?って。
やっちゃんさんいつも良質なブログ
ありがとうございます。
愛し合ってるかい?って
言ってましたね、私も胸張って
小さな声ですが言い続けてますよ
愛し合ってるかい?って。
やっちゃんさんいつも良質なブログ
ありがとうございます。
Re: BOSS!
はむすたをさんおはようございます
やっちゃんは一番最初、
はむすたおさんに教えてもらったのよね、
清志郎さんのこと、、、。
彼が蒔いた種を私たちは育てていかなくちゃ、、、。
踏まれても踏まれても志はなくしちゃいけないよね。
誰がなんといおうと、、、。
核、原発はいらない。
戦争はいらない。
いくらりくつこねても。
はむすたおさん、ほんとにありがとう。
やっちゃんは一番最初、
はむすたおさんに教えてもらったのよね、
清志郎さんのこと、、、。
彼が蒔いた種を私たちは育てていかなくちゃ、、、。
踏まれても踏まれても志はなくしちゃいけないよね。
誰がなんといおうと、、、。
核、原発はいらない。
戦争はいらない。
いくらりくつこねても。
はむすたおさん、ほんとにありがとう。
こんにちは!
忌野清志郎さん・・・今、必要とされる方ですね。
残念でなりません・・・。
今年はやっちゃんとの出会いにより、多くの情報を
仕入れさせていただきました。
ありがとうございます。
残念でなりません・・・。
今年はやっちゃんとの出会いにより、多くの情報を
仕入れさせていただきました。
ありがとうございます。
Re: こんにちは!
kanmoさんこんばんわ!
> 忌野清志郎さん・・・今、必要とされる方ですね。
本当にそう思います。
そしてなんて勇気ある人だったのか、と思います。
でもきっと若者たちの心に多くの種を蒔いたはず。
彼はこの世にいなくとも意志を引き継いでゆくことが
大事なことなんだと、、、。
やっちゃんこそkanmoさん始めほんとに多くの方と
巡り合えた実り多いこの1年でした。
たくさんのことを教えて頂きました。
ほんとにありがとうございます。
どうぞ来年もよろしくお願いしま~す!
> 忌野清志郎さん・・・今、必要とされる方ですね。
本当にそう思います。
そしてなんて勇気ある人だったのか、と思います。
でもきっと若者たちの心に多くの種を蒔いたはず。
彼はこの世にいなくとも意志を引き継いでゆくことが
大事なことなんだと、、、。
やっちゃんこそkanmoさん始めほんとに多くの方と
巡り合えた実り多いこの1年でした。
たくさんのことを教えて頂きました。
ほんとにありがとうございます。
どうぞ来年もよろしくお願いしま~す!
Trackback
Trackback URL
Comment form