2015.
09.
15
ああ、、、またも甚大な災害が起こってしまった。
前回九州直撃した台風15号のとき、
やっちゃんはまだ入院中だったので、
ウチがどうなってるのか―の心配と、
深夜の暴風雨のあまりのすごさの恐怖とで、
あの夜は一睡もできなかったけれど、、、。
今年6月~7月にかけての連日の大雨で
すでに地盤はゆるゆる、
これで台風直撃されたら今度こそ大変なことになる、、、
と半ば覚悟を決めてたとこだった。
「こんな雨戸なんかもろともに
吹き飛ばされるからな。」
と、かっちゃんが1人で雨戸を横木で打ち付けたり、
あれこれ対策を講じてた。
だけどこの先、これがもっと高齢になったら、、、
それもむずかしくなってしまうだろう。
幸い、村全体に大きな被害はなく、
木があちこちで倒れただけですんだけれど、、、。
鹿児島全域に大きな爪痕を残してしまった。
まだまだ油断はできない。
村内を流れる川が決壊すれば、
22年前の大災害と同様に村全体が、
湖になってしまうだろう。
➝430鹿児島、彷彿させる8‐6災害
そして、、、避難する、ということのむずかしさを
あらためて突きつけられた思いがする。
わけても要介護の方たちの避難は、
ごく1部の方を除いて実際ほとんど不可能に近いものがある。
介護現場にいる方の多くはその困難さを
身に染みて感じてるおられることだろう。
これが深夜の避難となればそれこそ
一体どうすればいいんや、、、と思う。
被災された方々には
心からお見舞い申し上げます。
どうかどうか、一刻も早く、、、
この先の暮らしが一日も早く再建されますように、、、。
前回九州直撃した台風15号のとき、
やっちゃんはまだ入院中だったので、
ウチがどうなってるのか―の心配と、
深夜の暴風雨のあまりのすごさの恐怖とで、
あの夜は一睡もできなかったけれど、、、。
今年6月~7月にかけての連日の大雨で
すでに地盤はゆるゆる、
これで台風直撃されたら今度こそ大変なことになる、、、
と半ば覚悟を決めてたとこだった。
「こんな雨戸なんかもろともに
吹き飛ばされるからな。」
と、かっちゃんが1人で雨戸を横木で打ち付けたり、
あれこれ対策を講じてた。
だけどこの先、これがもっと高齢になったら、、、
それもむずかしくなってしまうだろう。
幸い、村全体に大きな被害はなく、
木があちこちで倒れただけですんだけれど、、、。
鹿児島全域に大きな爪痕を残してしまった。
まだまだ油断はできない。
村内を流れる川が決壊すれば、
22年前の大災害と同様に村全体が、
湖になってしまうだろう。
➝430鹿児島、彷彿させる8‐6災害
そして、、、避難する、ということのむずかしさを
あらためて突きつけられた思いがする。
わけても要介護の方たちの避難は、
ごく1部の方を除いて実際ほとんど不可能に近いものがある。
介護現場にいる方の多くはその困難さを
身に染みて感じてるおられることだろう。
これが深夜の避難となればそれこそ
一体どうすればいいんや、、、と思う。
被災された方々には
心からお見舞い申し上げます。
どうかどうか、一刻も早く、、、
この先の暮らしが一日も早く再建されますように、、、。
NEXT Entry
NEW Topics