2011.
07.
23
今までの道のり・・・6
夫は実は元銀行マンです。
銀行マンが何故か今、建築屋さんになっています。
そして私はごく普通のサラリーマンの妻でした。
今、何かと話題の例の
「年金の第3号被保険者」
というヤツです。
夫が人生を出たり入ったりをくり返した為、
「3号、1号」の切り替えに
何度も何度も役所に出入りしたことをよく覚えています。
( なので、切り替えを忘れていた、
というニュースの話はどうも解せないのですが、、、?)
最初の独立失敗後に全く収入がとだえてしまい、
たしか2年間ぐらい年金をかけることができずに
空白期間があり、それを届け出ることをしなかったために
(もう、めんどくさいのでほうっておいた。)
後で支払いを強要されて役所の窓口で
大ゲンカしたこともあります。
彼が脱サラ当時勤めていた会社はK工業(株)という
某住宅設備機器メーカーの代理店で
社員数約100名ほどの中小企業でした。
役職は課長。 営業職です。
ここが初めての会社ではなく、3社目です。
高校卒業後、18才で集団就職で鹿児島県から1人上阪。
三和銀行入行。( 現三菱東京UFJ )営業職。
ここで15年在職の後、退職。
2社目 (株)大倉建設 営業職。3年間在職。
( ここで夫と出会いました。)
そして3社目 K工業(株) 営業職 5年間在職の後脱サラ。
足かけ23年ほどのサラリーマン人生、
だったことになります。
だすから、脱サラした時はとうに40代に
なってました。
なぜ15年も勤めた銀行をやめたのか、
私もいまだに詳しくは知りません。
わかっているのは昔、
大手都市銀行には学閥のようなものがあって、
高卒の人は全く出世の見込みはなかった。
らしいです。
昇進試験のようなものが都度あったとのこと。
で、頑張って良い成績をとっても、営業の成績を上げても、
高卒の人間の行く末はだいたいお先真っ暗。
という話を聞いたことがあります。
自分よりもあきらかに成績の悪い大卒の連中が
次々に昇進してゆくのがくやしくてたまらなかった。
という話は聞いていました。
ところが退職した直接の原因は何か。
という話になるとくやしそうに変に
顔がゆがんでくるのです。(笑)
もう何10年も昔のことなのに、
このあたりの話になると今でも顔がゆがんでくるので、
私もあわてて話題を変えます。(笑)
(多分上司の人とケンカして飛ばされたと思います。)
それ以上の事は聞きません。
男の人には、長年一緒にくらしていても、
どうしても踏み込んでほしくない部分が
あるように思うからです。
(女だってあります。)
実は、今回このブログを書くにあたって最後のK工業が
当時どういう仕事の内容だったのか、
どういう事情があって脱サラ、独立を
決断するに至ったのか夫に取材したのです。
取材というか、事情聴取というか。
初めはなかなか口が重かったのですが、
ビールを3本飲ませたあたりからペラペラと
しゃべり始めました。
夫は実は元銀行マンです。
銀行マンが何故か今、建築屋さんになっています。
そして私はごく普通のサラリーマンの妻でした。
今、何かと話題の例の
「年金の第3号被保険者」
というヤツです。
夫が人生を出たり入ったりをくり返した為、
「3号、1号」の切り替えに
何度も何度も役所に出入りしたことをよく覚えています。
( なので、切り替えを忘れていた、
というニュースの話はどうも解せないのですが、、、?)
最初の独立失敗後に全く収入がとだえてしまい、
たしか2年間ぐらい年金をかけることができずに
空白期間があり、それを届け出ることをしなかったために
(もう、めんどくさいのでほうっておいた。)
後で支払いを強要されて役所の窓口で
大ゲンカしたこともあります。
彼が脱サラ当時勤めていた会社はK工業(株)という
某住宅設備機器メーカーの代理店で
社員数約100名ほどの中小企業でした。
役職は課長。 営業職です。
ここが初めての会社ではなく、3社目です。
高校卒業後、18才で集団就職で鹿児島県から1人上阪。
三和銀行入行。( 現三菱東京UFJ )営業職。
ここで15年在職の後、退職。
2社目 (株)大倉建設 営業職。3年間在職。
( ここで夫と出会いました。)
そして3社目 K工業(株) 営業職 5年間在職の後脱サラ。
足かけ23年ほどのサラリーマン人生、
だったことになります。
だすから、脱サラした時はとうに40代に
なってました。
なぜ15年も勤めた銀行をやめたのか、
私もいまだに詳しくは知りません。
わかっているのは昔、
大手都市銀行には学閥のようなものがあって、
高卒の人は全く出世の見込みはなかった。
らしいです。
昇進試験のようなものが都度あったとのこと。
で、頑張って良い成績をとっても、営業の成績を上げても、
高卒の人間の行く末はだいたいお先真っ暗。
という話を聞いたことがあります。
自分よりもあきらかに成績の悪い大卒の連中が
次々に昇進してゆくのがくやしくてたまらなかった。
という話は聞いていました。
ところが退職した直接の原因は何か。
という話になるとくやしそうに変に
顔がゆがんでくるのです。(笑)
もう何10年も昔のことなのに、
このあたりの話になると今でも顔がゆがんでくるので、
私もあわてて話題を変えます。(笑)
(多分上司の人とケンカして飛ばされたと思います。)
それ以上の事は聞きません。
男の人には、長年一緒にくらしていても、
どうしても踏み込んでほしくない部分が
あるように思うからです。
(女だってあります。)
実は、今回このブログを書くにあたって最後のK工業が
当時どういう仕事の内容だったのか、
どういう事情があって脱サラ、独立を
決断するに至ったのか夫に取材したのです。
取材というか、事情聴取というか。
初めはなかなか口が重かったのですが、
ビールを3本飲ませたあたりからペラペラと
しゃべり始めました。
NEXT Entry
NEW Topics